本日、家庭科の授業の一環で、3年2組の生徒が、つばさ幼稚園に幼児触れ合い体験学習に行きました。大洋保育園の園児たちも参加し、生徒たちが持参した手作りのおもちゃで一緒に楽しく遊ぶことができました。

本日、家庭科の授業の一環で、3年2組の生徒が、つばさ幼稚園に幼児触れ合い体験学習に行きました。大洋保育園の園児たちも参加し、生徒たちが持参した手作りのおもちゃで一緒に楽しく遊ぶことができました。

本日、鉾田市総合運動公園にてPTAソフトバレーボール大会が開催されました。大洋中PTAはAブロック2勝1敗という成績を収めました。

これまでの練習にご協力・ご声援をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。
本日、水戸信用金庫スタジアムにて県駅伝大会が開催され、女子は11位、男子は9位という結果でした。
女子チームは1年生メンバーで構成され、フレッシュな力で挑戦。男子チームは3年生メンバーが最後の大会に臨み、集大成として力走しました。

半年以上にわたり、懸命に練習に取り組み、関東大会・全国大会を目指して、選手・応援する生徒・保護者・教職員が一丸となって夢を追いかけてきました。


結果として目標には届きませんでしたが、それぞれの心には「仲間と走り抜いた誇り」と「挑戦する勇気」が確かに刻まれました。この経験が、今後の学校生活や進路選択において、大きな糧となることを願っています。


次年度に向けて、新チームが始動します。女子チームは今年の経験を糧に、更なる飛躍を目指します。男子チームは新たな世代がバトンを受け取り、先輩たちの背中を追いながら高みを目指します。温かいご声援、誠にありがとうございました。

本日は、1年2組が大洋小学校でマナーアップ運動として、あいさつ運動を行いました。





本日は、令和7年度黎明祭が行われ、生徒たちは、合唱や有志の発表に全力で取り組み、練習の成果を発揮していました。















本日から、村民体育館で鉾田市文化祭展示の部が開催しております。大洋中学校からも書写の作品が展示されていますので、ぜひお立ち寄りください。




3年生が6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。
なのはな薬局の薬剤師 梶山先生を講師としてお招きし、薬物の危険性、薬物を使わないための心構えについて学ぶことができました。



第32回県東地区中学校駅伝競走大会が神栖市緑地公園神之池周回コースにて開催されました。女子2位、男子1位、総合2位という素晴らしい成績を収めました。男子は大会新記録を樹立する快挙を達成しました。次は11月7日に行われる県大会に出場します。引き続き、皆様の温かいご声援をお願いいたします。



10/18(土)くぬぎの森まつりが開催されました。本校のテニス部の生徒たちがボランティアとして参加しました。

本日より、鉾田市教育委員会主催の3年生対象の学習支援がスタートしました。参加した生徒たちは積極的に指導員の先生(大学生)に質問する姿が見られました。
