「第3学年」カテゴリーアーカイブ

9/6 オンライン学習 1日目

本日より、オンライン学習が始まりました。

はじめに、Zoomで朝の会を行いました。画面に生徒の顔が映ると先生方も新鮮に感じたようでした。

 

 

 

 

 

うまく接続できない生徒には、連絡を取りながらトラブルの解消をしていました。

 

 

 

 

 

1時間目の学級活動では、ロイロノートを使ってカード・音声・動画などの送受信を行いました。

 

 

 

 

 

3年生の英語の学習では、ALTのベロニカ先生も参加して活発なやり取りができていました。

 

 

 

 

 

オンライン学習1日目は、とても新鮮で、いろいろな学習ができることがわかりました。

9/3 分散登校

本日は、各学年女子の分散登校日でした。来週からのオンライン学習の練習やロイロノートを使った課題の取り組み方など、担任や各教科担当から説明がありました。また、鉾田市教育委員会の安原教育長・宮内参事・五十野指導員が来校し、生徒たちの学習の様子をご覧になって行かれました。とても感心していました。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、本日は女子の身体測定が行われました。

 

 

 

 

 

来週1週間は、自宅でのオンライン学習となります。

9/2 分散登校

本日は、各学年男子の登校日でした。来週からのオンライン学習についての練習やロイロを使用した2学期の抱負の作成などを行いました。また、身体測定も実施し、各自が自分の成長を確認していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、各学年女子の分散登校日です。

 

9/1 2学期が始まりました

本日より2学期が始まりました。国の緊急事態宣言のため、今日は全員登校し、明日・明後日は分散登校、来週はオンライン学習となります。

始業式では、校長先生から感染防止対策の徹底と学びを止めないことについての話がありました。生徒代表の話では、各学年の代表者から2学期の抱負の話がありました。

また、学級ではオンライン学習に向けて、接続の仕方や操作方法について学習していました。

7/26 3年学習相談

本日より,3年生の学習相談が始まりました。初日から多くの生徒が集まり,意欲の高さがうかがえました。

DSC06469 DSC06470 DSC06471

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「夏を制すものは受験を制す。」とよく言われます。志望校合格に向けてがんばりましょう。

7/20 1学期終業式

本日,1学期の終業式が行われました。式に先立ち行われた表彰では,漢検・英検の合格者や県東地区大会の入賞者が表彰されました。

DSC06439

 

 

 

 

 

終業式では,校長先生から①学習をがんばろう。②手伝いをしよう。③命を大切にしよう。という3つのお願いがありました。

代表生徒の発表では,1年小沼さん「周りを見ながら気遣いのできる人になりたい。」2年小沼さん「夏休みを無駄にしないで過ごしたい。」3年藤崎さん「生徒会長として自分たちだからできることを実践していきたい。」といった話がありました。

DSC06446

 

 

 

 

 

午後からは,1人1人に通知表が配付されました。みんな真剣な表情で受け取っていました。

DSC06464

 

 

 

 

 

今学期の大洋中は,大きなけがや事故がありませんでした。夏休みも引き続き「事故なし・けがなし・感染なし」で生活しましょう。

明日から卓球部・テニス部が県大会に臨みます。

7/13 全校朝会・実力テスト

本日の全校朝会では,先日決定した生徒会役員の任命が行われました。生徒からは緊張感が伝わってきました。後期生徒会役員のみなさん,これからよろしくお願いします。

DSC06398

 

 

 

 

 

前期生徒会役員のみなさん,これまでごくろうさまでした。

また校長先生からは,新しく評価の観点が変わることについての説明がありました。

DSC06405

 

 

 

 

 

さらに今日は全学年で実力テストが実施されました。

DSC06410

 

 

 

 

 

がんばってください。

 

 

 

 

 

 

7/7 英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会

7月7日(水)に英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会が開催されました。グループによるプレゼンテーション(発表)から生徒同士によるシェアリング(やり取り)を行うフォーラムで,本校からは3年生4人が参加しました。7D2_6337 7D2_6342 7D2_6352

7D2_6366

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い期間の練習でしたが,素晴らしいプレゼンテーションとなりました。

7/2 授業参観・学年学級懇談会

本日,今年度2回目の授業参観が行われました。雨が降る中ではありましたが,たくさんの保護者の方々に参観していただきました。1年生の社会科の授業では,1人1台端末を活用し,生徒が調べ・まとめていました。写真は,昨日の訪問指導でも褒めていただいた「前のめりの授業」の様子です。生徒が意欲的に授業に取り組んでいるのが,よくわかります。

DSC06498また,2年生は進路学習会を行いました。保護者の方々の関心の高さがうかがえました。

DSC065033年生も学年懇談会を行いました。真剣にメモを取る様子が見られました。DSC06511校長先生は,各懇談会で今年から変わる新学習指導要領について説明し,成績の付け方が変わることの説明を行いました。

DSC06510