正門前の花壇の花を植え替えるために,夏花を抜きました。昨日は,環境委員会を中心に他の委員会の生徒も手伝ってくれました。今日は,3年生が全員で残った草を抜いてくれました。おかげで,予定よりもかなり早く終了することができ,近日中に冬花を植えられそうです。

正門前の花壇の花を植え替えるために,夏花を抜きました。昨日は,環境委員会を中心に他の委員会の生徒も手伝ってくれました。今日は,3年生が全員で残った草を抜いてくれました。おかげで,予定よりもかなり早く終了することができ,近日中に冬花を植えられそうです。

本日は,3年生がお楽しみ給食でした。例年はバイキング給食で「食べたいものを食べられるだけ」でしたが,今年は「個別にたくさん」用意していただきました。すべて食べきるのは大変でしたが,一方で「おかわりじゃんけん」は白熱していました。

1・2年生は「家族で一緒にお弁当をつくる日」でした。こちらのお弁当も,とてもおいしそうでした。
本日,3年生を対象に「がん教育」の出前講座が実施されました。大洋保健センターの保健師さんが来校し,資料を基にわかりやすく説明していただきました。がんの知識・予防・治療を知ることで,がんを正しく理解することができました。

12/2(水)にタブレットPCの使い方についての授業が行われました。基本的なルールや使用法について,鉾田市教育委員会の五十野先生にご指導いただきました。昨日と本日で全クラス終了したので,いよいよ本格的に使えるようになります。積極的に活用していきたいと思います。

12/1に生徒会主催の校内球技大会が開催されました。各学年ごとにバスケットボール,バレーボール,キックベース,バドミントン,卓球の5種目で熱戦を繰り広げました。

本日は,期末テストの2日目となります。生徒達は,どの教科においても真剣に取り組んでいます。結果が楽しみです。



来週には12月に入ります。コロナやインフルエンザは心配ですが,みんなで感染防止を徹底していきましょう。
本日から期末テストが始まりました。生徒達は真剣な表情でテストに取り組んでいました。明日のテストもがんばってください。

10/30(金)に永野先生の検証授業が行われました。3年1組の生徒達も積極的に考えを交流していました。全員が真剣に話し合い,よりよい解き方を見つけようとしている姿勢が,とても素晴らしかったです。先生方もたくさん参観し,感心していました。

10/19(月)に全校朝会が開かれました。今年度初めて全員が一堂に会しての全校朝会でした。校長先生からは,バレーボール選手の横山友美佳さんについてのお話がありました。生きることの大切さについて,みんなで考える時間となりました。


また,本日は中間テストが行われました。県東地区新人戦が延期になり,中間テストも1週間延期になっていました。どのクラスも静寂の中,集中してテストに臨む姿が見られました。

10/16(金)に計画訪問が行われました。鉾田市教育委員会より3人の先生方がお見えになり,2・3時間目の授業を参観しました。先生方からは,「どの生徒も落ち着いて授業に取り組んでいますね。」「子どもたちが学習を楽しんでいますね。」といったお言葉をいただきました。改めて素晴らしい学校だと実感しました。
