固定ページに,鉾田市教育委員会教育長より保護者の皆様宛文書を掲載しております。
また,新型コロナウィルス感染症対策も紹介しております。ご確認ください。
固定ページに,鉾田市教育委員会教育長より保護者の皆様宛文書を掲載しております。
また,新型コロナウィルス感染症対策も紹介しております。ご確認ください。
固定ページに,臨時休業期間における学習支援コンテンツポータブルサイトを載せておきました。
ご家庭での学習に活用してください。
今日は3年2組が保育実習でした。
園児と接する中で、自分たちが
想像していた以上に知識があったり
理解力があることに驚いていました。
自分たちの用意したおもちゃも
楽しんで遊んでくれた様子でした。
普段歳の離れた幼児と関わる機会がない分
今日の実習で、小さい子に苦手意識を
もっていた生徒も、実習後には
楽しかった。幼児が可愛いかった。という
プラスの感想を多く聞くことが出来ました。
この体験を今後の生活や将来に生かして
いってもらいたいです。







つばさ幼稚園にて、3年1組が
保育実習を行いました。
教室で朝の会を観察し
手作りのおもちゃで遊んだり
外で自由遊びをしたりして
幼児の実態について学ぶことが出来ました。
積極的に園児と関わる姿がたくさん
見られました。
笑顔がたくさんの保育実習になりました。






本日は、有志の3年生がうぇるさんて大洋の秋祭りでボランティアとして参加しました!
みんな、地域方々の役に立とうと一生懸命に活動していました!



本日は,実力テストです。朝や休み時間に友達と確認し合いながら,勉強する姿が見られます。頑張って下さい!








本日,茨城県警察本部サイバー犯罪対策課から講師の先生を招いて,SNSやインターネットに潜む危険と犯罪について講話を頂きました。
生徒会からは,本校生徒の多くがインターネットに自由にアクセスできる手段をもっているというアンケート結果の報告もあり,普段使っているスマートフォンやインターネットの使い方について考えるよい機会となりました。今後,各クラスでスマホ等の使用についてルールを考えていくことになります。



本日,3年生は2時間目から実力テストを行っています。自分の進路を実現させるために真剣に取り組む姿が見られました。頑張っていきましょう!




今日は,3年生が母校である大洋地区4つの小学校を訪れ,小学生と合同で朝のあいさつ運動を行いました。登校してくる小学生もみんな元気よくあいさつを返してくれました。元気なあいさつはとても気持ちがよいものです。あいさつの輪がどんどん広がるといいですね。



東京駅に到着し、バスに乗りました。酒々井SAで休憩をして大洋中学校に向かいます。
