本日は今年最後の土曜スクールです。昨日2学期の終業式を終えた3年生ですが,本日も33人の生徒達が真剣に学習に取り組んでいます。受検は,この冬休み期間中が最後の追い込みです。ここでの差は結果に直結すると考えます。苦しさの先には明るい未来がありますので,3年生のみなさん頑張りましょう!充実した冬休みにして下さい。
本日は今年最後の土曜スクールです。昨日2学期の終業式を終えた3年生ですが,本日も33人の生徒達が真剣に学習に取り組んでいます。受検は,この冬休み期間中が最後の追い込みです。ここでの差は結果に直結すると考えます。苦しさの先には明るい未来がありますので,3年生のみなさん頑張りましょう!充実した冬休みにして下さい。
本日,第2学期終業式が行われました。校長先生からは,行事を工夫して取り組んでいたことに感動した。冬休みは病気に注意しながら生活して欲しいとの話がありました。また,各学年代表者の話では,1年生山口さん:家庭学習と学級委員を頑張った。2年生船田さん:学級委員,体育祭実行委員,学習を頑張った。3年生八角さん:新型コロナウイルスの影響でたくさんの行事が変更を余儀なくされたが,「何をするかよりも,どう取り組むかが大切だと思った。」という話がありました。大変な状況の中でも生徒達はしっかりと成長しています。
明日から冬休みになります。1/5(火)にみなさんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
12/25(金)に2学期最後の学年集会が開かれました。本校は明日から1/4(月)まで,10日間の冬休みになります。休み期間中に気をつけることや宿題などが伝達されました。この後,終業式になります。
12/22(火)にいじめ防止フォーラムが開催されました。生徒会が企画・運営にあたり,実際に起こりそうな場面を想定した動画を制作し,ロールプレイングを通していじめについて全校生徒で考えました。話し合いを通して,いじめの防止について再確認できました。
本日,前期生徒会役員選挙が実施されました。
事前に収録された立候補者の演説では,大洋中学校をよりよくしたいという思いが伝わってきました。生徒達は,真剣に立候補者の話を聴き,投票をしていました。
鉾田市では,コロナウイルス感染症に係る休校により,学習の遅れが懸念されることから,受験生である中学3年生を対象に土曜スクールを開催しています。10/3~2/27までの期間で21回開催される予定です。今日はその第12回目で,年内は12/26が最終となっています。
本校の3年生も意欲的に参加しており,本日は登録56人のうち40人が学習しています。自分で学習している問題集や高校の過去問など,分からないところをすぐに教えてもらえるのがよいところです。学習のポイントなども聞けることがあります。市で配置して下さる学習指導員は,本日から6人となり指導体制も充実しています。3年生のみなさん受検に向けて頑張って下さい。
12月12日に行われたアンサンブルコンテストの県大会に,県東地区代表として、木管6重奏の6人が出場しました。貴重な体験をすることができました。
本日,1年生がパンジーを移植してくれました。正門に向かって左側を1組,右側を2組に植えてもらいました。生徒達は,指示したことを良く理解し,それぞれに工夫をこらしながら,効率よく作業していました。おかげで早くきれいに植えることが出来ました。
正門前の花壇の花を植え替えるために,夏花を抜きました。昨日は,環境委員会を中心に他の委員会の生徒も手伝ってくれました。今日は,3年生が全員で残った草を抜いてくれました。おかげで,予定よりもかなり早く終了することができ,近日中に冬花を植えられそうです。
本日は,3年生がお楽しみ給食でした。例年はバイキング給食で「食べたいものを食べられるだけ」でしたが,今年は「個別にたくさん」用意していただきました。すべて食べきるのは大変でしたが,一方で「おかわりじゃんけん」は白熱していました。
1・2年生は「家族で一緒にお弁当をつくる日」でした。こちらのお弁当も,とてもおいしそうでした。