本日,職員の校内研修を実施しました。鉾田市では,国のGIGAスクール構想をうけ,いち早く生徒1人1台のパソコンを準備して下さいました。その使用法について本日は職員に,明日と明後日は生徒に,教えていただくことになっています。もうすぐ1人1台ずつパソコンを使って授業を受けるようになります。
本日,職員の校内研修を実施しました。鉾田市では,国のGIGAスクール構想をうけ,いち早く生徒1人1台のパソコンを準備して下さいました。その使用法について本日は職員に,明日と明後日は生徒に,教えていただくことになっています。もうすぐ1人1台ずつパソコンを使って授業を受けるようになります。
本日,5・6校時にインターネット利用安心安全講話が開かれました。講師に茨城県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター水戸の兼子さんたちをお招きして,SNSの利用についての話をしていただきました。被害に遭った人の話や思いがけず加害者になってしまった事例など,詳しく話していただきました。便利さの裏にある危険性について,良く理解できました。
本日は,期末テストの2日目となります。生徒達は,どの教科においても真剣に取り組んでいます。結果が楽しみです。
来週には12月に入ります。コロナやインフルエンザは心配ですが,みんなで感染防止を徹底していきましょう。
本日から期末テストが始まりました。生徒達は真剣な表情でテストに取り組んでいました。明日のテストもがんばってください。
全国でコロナウイルス感染者が急増しています。「うつらない・うつさない」ための感染症対策の徹底へのご協力をお願いいたします。
また,鉾田市より感染症に対する対応(11月20日版)と「家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~」が届きました。
以下の資料を参考にしてください。
本日,2年生は宿泊学習代替遠足を行いました。午前中は,アクアワールド大洗水族館でイルカ,アシカのショーなどを見ました。午後は,笠間で手ひねりの体験をしました。作品の完成が楽しみです。
本日は黎明祭が開催されました。
今年度は,例年とは異なり,”生きる”を学校テーマに,クラス発表を行いました。
プレゼンテーションソフトを活用して,クイズや実演,動画,劇など,どのグループも工夫を凝らした発表となりました。
11/14(土)に行われた,県東地区アンサンブルコンテストの結果が分かりました。本校吹奏楽部,木管六重奏が第55回茨城県アンサンブルコンテスト茨城県大会に出場を決めました。コロナ禍の中,練習もままならない状況でしたが,49チームが出場した中で上位の8チームに入りました。おめでとうございます。県大会は,12/12(土)に牛久市中央生涯学習センターで開催予定です。県大会も無観客で行われますが,今ある技術をさらに高めて,また素晴らしい演奏を聴かせて欲しいと思います。がんばってください。
11/14(土)に,第55回茨城県アンサンブルコンテスト県東地区大会が開催されました。本校吹奏楽部は,木管六重奏と金管六重奏で参加しました。静寂の中からは,ピンと張り詰めた緊張感が伝わってきました。そのような中でも,生徒達は素晴らしい演奏を聴かせてくれました。コロナ禍の中で無観客での開催でしたが,演奏の機会を与えてくださった関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
11/14(土)に鉾田市建設業協会のボランティアが実施されました。本校では,樹木の伐採と駐車場の補修を行っていただきました。おかげでとてもきれいになりました。ボランティアを行っていただいた,ミドリヤ様,藤枝建設様,山口工務店様,本当にありがとうございました。