ひたちなか市総合運動公園内周回コースで,茨城県中学校駅伝競技大会が行われ,大洋中学校の女子チームが出場しました。県内から地区大会を勝ち抜いてきた60校が参加して,行われました。第一走者の八角空来さんが,9位でタスキを渡し,好スタートを切りましたが,中々順位を上げることができず,16位という成績でした。しかし,選手のみなさんは,夏休みから練習を重ね頑張ってきました。放課後も毎日走っていました。素晴らしい頑張りでした。ご苦労さまでした。
7~9日(7日3年3組,8日3年2組,9日3年1組)にかけて3年生がつばさ幼稚園に出向いて家庭科の授業の一環として,保育実習を行います。今日は,3年2組の生徒のみなさんが,家庭科の授業で作成したおもちゃを持参して幼稚園児達と楽しく活動しました。園児達は,元気にそして活発的に中学生と遊んでいました。









生徒達は、生姜やサツマイモの収穫、ブドウの管理、トラクターの操作など様々な農業体験をしました。








今日、1年生は農業体験学習です。
水戸の鯉淵学園農業栄養専門学校で体験学習をさせていただきます。
先程、バスで出発しました。

11月2日(木)の朝,本年度2回目の小中連携あいさつ運動で,大洋中1年生が母校の小学校へ行き,あいさつ運動を行いました。後輩達に笑顔で接し,大きな声で,あいさつを行っていました。微笑ましい光景でした。







10月31日(火)と11月1日(水)にかけて,2年生の職場体験が実施さてます。体験場所(事業所)は,岡野印刷,小山記念病院,新日鐵住金鹿島製鉄所,モンブラン,住谷建設,プティドール,アントラーズクラブハウス,カムイ鹿嶋店,チェリオ,大野めぐみ幼稚園,大野診療所,いち政,松月,四季彩,小森自動車,わんぱく保育園,大洋保育園,大洋クリニック,ラ・プロバンス,カルヘアガーデン,鉾田市役所,田山スポーツ,鉾田市立図書館,鋒田警察署,ばんどう太郎,野口写真館,江戸一,つばさ幼稚園,白鳥西小学校,白鳥東小学校,茨城県立図書館,水戸赤十字病院,アクワワールド大洗,うめ・くりペット診察所,洋食亭ときわ,なめがた地域医療センター,特養玉寿荘になります。生徒のみなさんには,ご協力していただける事業所の方々に感謝しながら活動をしてほしいと思います。そして,自分の将来の職業選択に参考になると良いですね。









