午後3時から,茨城県教育研修センターの菅原先生を講師に招いて,教育相談についての研修を行いました。内容は,コンサルテーション(異なった専門性や役割を持つ者同士が子どもの問題状況について検討し,今後の援助の在り方について話し合う作戦会議)についての研修を行いました。
第11回鉾田市中学校剣道大会 剣道部男子第3位
10/14 第3学年第2回進路学習会
10月学校だより
10/13 2学期中間テスト
10/12 全校朝会の様子
10月12日(水)体育館において全校朝会を行いました。県東地区新人体育大会の表彰(男子剣道部・女子バレー部・女子卓球部・男女柔道部)と県大会に向けての抱負を各部活動の代表が発表しました。県大会での活躍を期待しています。その他にも剣道部の初段(井郷・砂押・和泉・堤)・2段(人見・神田・岸田・永井)の昇段者の表彰や女子バレーボールのIOC茨城選抜選手(末岡侑花),少年の主張の作文コンクール茨城県代表(竹澤風花)の認定書授与等がありました。
次に,野澤先生から「夢や目標」についてのお話がありました。今の目標は10月の末にフルマラソンに出場することだそうです。そのために頑張って練習しているそうです。
最後に生徒会から赤い羽根募金のお願いがありました。
10/11 「いのちの教室」の実施
1年生が,2・3・4校時各クラスごとに,茨城県主催事業の一環で,中学生等を対象とした動物愛護啓発教室モデル事業「いのちの教室」を実施しました。茨城県は,犬の殺処分頭数が平成26年度全国ワースト2位(平成17年度~平成24年度まで8年連続全国ワースト1位)ということで,動物を飼うことの責任の重さを学び,命を大切にする心を育むことを目的に,動物指導センターと動物愛護推進員が連携しながら,実施しているそうです。
動物指導センター職員2名と鉾田市動物愛護推進員1名の方が来校し,「処分などの現状」「グループごとのディスカッション」「グループからの発表」「ボランティアの方々が取り組んでいる内容」等の学習を行いました。
10/8 県東地区新人体育大会4日目結果
本日の県東地区新人体育大会の結果について
《男女柔道部》 男子柔道部団体戦 惜敗
女子柔道部団体戦 3位 県大会出場
《女子バレーボール部》 準決勝 対大野中 2対0 決勝 対北浦中 2対0 優勝 県大会出場
《男女卓球部》 女子卓球部個人戦 横田 3位 遠藤 ベスト16 県大会出場
男子卓球部個人戦 平須賀 ベスト16 県大会出場
《男子テニス部》 田口・植田ペア 2対4で惜敗
◎試合を観戦して
柔道部女子は、1年生3名で見事3位に入賞し県大会出場を決めました。よく頑張りました。 男子は、チームワークがよく予選リーグや決勝トーナメントで健闘しましたが、県大会出場はできませんでした。総体では県大会出場を目指して頑張ってください。
女子バレーボールは、たくさんの保護者の皆様や3年生の部員の皆さんが応援に駆けつけてすごい盛り上がりを見せていました。応援はどこの学校よりも素晴らしかったです。部員の皆さんは、優勝を目指して毎日厳しい練習を行ってきました。その成果を発揮して見事優勝しました。第一シードで、どこの学校も打倒大洋中の中、優勝することは大変素晴らしいことだと思います。おめでとうございました。県大会では、上位進出を目指して頑張ってください。
10/7 県東地区新人体育大会3日目
本日の県東地区新人体育大会の結果について
《サッカー部》 決勝トーナメント1回戦 対神栖二中 0対5で敗退
《男女柔道部》 男子柔道部個人戦
岩渕 礼(2年)優勝 三井 海(1年)3位 羽成 亨太(1年)5位
小見 勇人(2年)6位
女子柔道部個人戦
鈴木 希星(1年)優勝 清宮 麻央(1年)準優勝 清宮 美月(1年)3位
※6位までが県大会出場
明日団体戦
《女子バレーボール部》 決勝トーナメント 1回戦 対潮来二 2対0 2回戦 対神栖四 2対0
明日 準決勝戦から
※6位までが県大会出場
《男女テニス部》個人戦 植田・田口ペアが明日県大会出場をかけて戦います。
《男女卓球部》 女子卓球部 準優勝 県大会出場
男子卓球部 7位