10/5 県東地区新人体育大会 剣道部の結果

 10月5日(水)玉造中学校の体育館において,県東地区新人体育大会剣道の部(男子団体,女子個人)が行われました。予選リーグで牛堀中に3対0で勝利しましたが,神栖二中に1対3で惜敗し,予選2位で決勝トーナメントに臨みました。一回戦で平井中に4対1で勝利し,県大会出場を決めましたが,二回戦で波崎三中に3対1で惜敗してしまいました。生徒達は精一杯頑張りました。女子の個人戦では,2年生がベスト8を賭けて戦いましたが敗れてしまい県大会出場を逃してしまいました。気持ちを切り替えて,明日の試合(女子団体,男子個人)に頑張ってほしいと思います。

P1050135

P1050141

P1050150

P1050159

県東地区新人体育大会 組み合わせについて

 いよいよ5日(水)から県東地区新人体育大会が始まります。対戦相手,試合場,試合日は,下記の通りです。応援よろしくお願いいたします。

○バレーボール部 波崎三,鉾田南とリーグ戦(麻生運動場体育館 等)10/6(木)~

○女子バスケットボール部 潮来一,鉾田北とリーグ戦(鉾田総合公園体育館 等)10/6(木)~

○サッカー部 神栖三,牛堀とリーグ戦(神栖総合)10/6(木)~

○野球部 潮来一(鉾田市総合公園野球場 等)10/6(木)~

○男子ソフトテニス部 鉾田北(神栖海浜運動公園)10/6(木)~  ※個人戦 10/7・8

○女子ソフトテニス部 鉾田南(神栖海浜運動公園)10/6(木)~ ※個人戦 10/7・8

○男子剣道部 牛堀,神栖二とリーグ戦(玉造中体育館)10/5(水) ※個人戦 10/5(水)

○女子剣道部 潮来二,神栖三,とリーグ戦(玉造中体育館)10/6(木) ※個人戦 10/5(水)

○男子柔道部 総当たりのリーグ戦(神栖市武道館)10/8(土)~  ※個人戦 10/7(金)

○女子柔道部 麻生(神栖市武道館)10/8(土)~   ※個人戦 10/7(金)

○男子卓球部 波崎四(神栖市民体育館)10/7(金)~ ※個人戦 10/7・8

○女子卓球部 旭と鉾田南の勝者(神栖市民体育館)10/7(金)~ ※個人戦 10/7・8

10/3 県東地区新人体育大会 激励会

10月3日(月)6校時に体育館で生徒会主催の県東地区新人体育大会激励会が行われました。生徒会の進行で各部の抱負,選手宣誓,激励の言葉(生徒会長),エール(3年代表による応援・元キャプテン他),全生徒による校歌斉唱,上田先生の話,校長先生の話等が行われました。どの部活動も素晴らしい態度と大会に向けてのやる気に満ちた抱負でした。大会が楽しみです。

P1050061

P1050063

P1050066

P1050068

P1050072

P1050085

P1050077

 

P1050080

P1050081

P1050087

P1050092

P1050098

P1050103

P1050105

P1050107

P1050113

P1050116

P1050118

P1050117

P1050122

P1050123

P1050131

9/30 心肺蘇生法講習会

9月30日(金)1年生と家庭教育学級の保護者のみなさんが,体育館で鉾田消防署員の方と鉾田消防団女性部のみなさんを講師として招いて心肺蘇生法講習会を行いました。最初に基礎救命についてのDVDを視聴して,その後,班に分かれて心肺蘇生法の実技を実施しました。生徒たちは,真剣に消防署員の方や消防団女性部の方たちの説明を聞いて心肺蘇生を行っていました。

P1050039 P1050041 P1050042 P1050043 P1050045 P1050046 P1050048 P1050049 P1050050 P1050053 P1050054 P1050055 P1050057 P1050058
P1050052
P1050047

計画訪問の様子

 9月27日(水)鉾田市教育委員会の学校訪問(計画訪問)があり,2名の指導主事の先生が来校しました。全てのクラスの授業を参観され,先生方と生徒の授業の様子やその授業についての指導をしていただきました。生徒たちは,落ち着いた態度で先生の話を聞き,真剣に授業を受けていました。

P1040977

P1040980

P1040986

P1040988

P1040992

P1050004

P1050006

P1050011

P1050019

P1050021

P1050026

P1050029

P1050034

9/28 朝の様子

 9月28日(水)秋の交通安全週間の一環でルートキャンペーンが実施されました。鉾田警察署員,交通安全母の会のみなさん,大洋中学校職員が,校門前の横断歩道付近で立哨指導を行いました。また,生徒会役員と3年生の有志のみなさんが学校前の歩道と校門付近の落ち葉の掃き掃除をしてくれました。大変きれいになりました。素晴らしい3年生達です。

P1040963

P1040968

P1040965

P1040969

P1040971

P1040974

9/21 生徒朝会

9月21日(水)体育館で,月1回の生徒朝会が行われました。最初に図書委員会から,読書の良いところと各クラスの読書量についての発表がありました。また,本の紹介もありました。現在,3年2組の読書量が354冊で1位です。読書の秋です。読書は「心の栄養」と言われます。他のクラスも3年2組に負けずにたくさんの本を読んでほしいと思います。次に交通安全委員会から「タスキの着用について(徒歩通学の生徒もタスキ着用になります)」と「自転車のカギをかけること」の呼びかけがありました。最後に生徒会から「水筒の使用は新人戦終了まで」というお知らせがありました。

P1040849

P1040851

P1040854

P1040855

P1040857

P1040860

ようこそ!鉾田市立大洋中学校のホームページへ!

コンテンツは保護されています。

error: コンテンツは保護されています。