本日、水戸信用金庫スタジアムにおいて、茨城県総合体育大会陸上競技の部が開催されました。本校の生徒は、6名参加し、どの競技も全力を尽くしました。明日は、走り高跳びと本日予選を通過した100mHに出場します。

本日、水戸信用金庫スタジアムにおいて、茨城県総合体育大会陸上競技の部が開催されました。本校の生徒は、6名参加し、どの競技も全力を尽くしました。明日は、走り高跳びと本日予選を通過した100mHに出場します。

本日5〜6時間目に、音楽室にて第2学年を対象とした「認知症サポーター養成講座」が開かれました。認知症に対して正しい知識を身につけ、認知症の方への適切なサポート方法を学ぶことができました。
生徒は、認知症の家族や地域の方のサポーターとなれるよう、積極的に活動に参加していました。

本日、市内中学校で英語プレゼンテーションフォーラムが実施されました。本校3年生5名が参加し、好成績を収め、8月2日に行われる地区大会に参加することが決定いたしました。


本日、全校朝会で英検、漢検、サーフィン、県東地区総合体育大会等の表彰を行いました。

校長先生から、「克己」自分自身に勝つ!総体での頑張りを学習や生活面においても、いろいろな場面で応用していきましょう。という話がありました。

本日、柔道団体戦が行われました。結果は男子5位、女子3位で、共に県大会出場を果たしました。過酷な食事制限や怪我と戦いながら試合に臨んだ生徒の努力を感じた総体戦でしたが、「克己心」を胸に最後まで全力を尽くしました。たくさんのご声援ありがとうございました。



本日、サッカー、剣道男子個人・女子団体、サッカー、テニス個人、柔道個人戦が行われました。
サッカー部は準々決勝で高松中に敗れ、惜しくも県大会を逃しましたが、最後まで諦めず、チーム一丸となり戦いました。


剣道部男女、団体戦、個人戦共に敗退となりましたが、大洋剣道魂が会場に伝わってきました。

柔道部男子個人1位山本、2位鎌田、3位岩渕、女子1位菅谷、2位眞田、3位里宮がそれぞれの階級で県大会出場となりました。


テニス部個人戦、「流れもってこい♪」の応援効果もあり、男子1位小沼・重田ペア、10位小沼・飯岡、女子9位小沼・太田ペアがそれぞれ県大会出場を果たしました。


明日は、柔道部団体戦です。応援よろしくお願いします。
雨天時のスタートとなった県東地区総体4日目。剣道女子個人、剣道男子団体、バレー、バスケは惜しくも敗退となりましたが、最後まで、自分たちのプレーに集中することができ、チームの団結力が感じられました。テニス個人は女子2ペア、男子3ペアが勝ち進み、明日に挑みます。サッカーはリーグ1位で突破し、明日は県決めです。明日から柔道が始まります。引き続き、応援よろしくお願いします。

本日は、バレー、バスケ、テニス団体戦が行われました。バレー、バスケ共に勝ち進み、明日に臨みます。テニス部は個人戦が行われます。

テニス男子団体優勝 県大会出場

テニス女子団体3位 県大会出場

県東地区総体が開催されました。本日は卓球部個人戦が行われました。一人一人、練習の成果を出し健闘しました。明日は団体戦になります。

本日、授業参観及び学級懇談会が行われました。1学年では、大洋公民館での人権教室が行われました。2、3学年では、クラスごとに授業参観が行われ、評議員の方々も授業を参観されました。
生徒たちの学習の様子を見ていただく、とても良い機会となりました。
