10/20 県東地区駅伝競走大会

本日、県東地区駅伝競走大会が開催されました。新型コロナウイルスの影響で十分な練習ができませんでしたが、本校の駅伝メンバーたちは、精一杯走ってきました。結果は、男子第17位。女子第18位でした。出場した選手もサポートメンバーもよくがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援してくれた生徒のみなさん。協力いただいた保護者の皆様。ありがとうございました。

10/18 着任式・激励会

本日、深作先生の後任として、田山恵美(たやま えみ)先生をお迎えいたしました。田山先生には、12月24日までの期間、主に2年生の社会科や剣道部の副顧問として指導いただきます。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

そのあと、10月20日に行われる県東地区駅伝競走大会の激励会も開かれました。男女代表が大会に向けての意気込みを語りました。精一杯の走りを期待しています。

10/14・15 2学年 総合的な学習

2年1組では、給食のレトルト食品を企画しています。

10月14日(木)・15日(金)
総務部は全部の班の指揮をしました。
企画部は生徒と保護者のアンケートを行い、集計をしました。
営業部はアンケートの説明を2-2で行い、パワポを作成しました。
広報部はみんなが活動している様子を写真にとり、ホームページの更新を行いました。

10/8 2学年 総合的な学習

2年1組の総合的な学習では、給食のレトルト食品を企画しています。

10月8日(金)
今日は総務部、企画部、営業部、広報部に分かれて活動しました。
総務部は発表パワポ作りをしました。
企画部はアンケートづくりをしました。
広報部はみんなの様子を写真でとってホームページにのせる文章を考えました。

10/14 駅伝試走

本日、駅伝チームが試走を行いました。県東地区駅伝大会を1週間後に控え、入念にコースの確認をしました。大会本番では、学校の代表としての自覚をもって、精一杯の走りをしてほしいと思います。

10/13 訪問指導

本日、訪問指導がありました。鹿行教育事務所、鉾田市教育委員会から先生方が来校し、学習の様子をご覧になりました。「大洋中の生徒は、落ち着いて学習できていますね。」とほめていただきました。今後も大洋中のよさを引き継いでいきましょう。

10/9 土曜スクール

本日より、鉾田市主催の土曜スクールが始まりました。初日は36人の生徒が参加しました。生徒たちは、真剣に学習に取り組み、わからないところを指導員の先生方に質問していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから2月末まで毎週土曜日に実施されます。

しっかりと実力をつけてもらいたいです。

10/7 がん教育講演会

本日、茨城がんスピーカーバンクの志賀俊彦さんを講師にお迎えし、がん教育講演会を開催いたしました。2・3年生を対象にZoomで実施いたしました。

 

 

 

 

 

 

講師の志賀さんは、ご自身でがんに罹患され、その体験をもとにお話していただきました。クイズや対話、ワークショップなど生徒たちも真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんは2人に1人がかかる病気です。正しい知識をもち、正しく向き合っていけるようにしたいです。

ようこそ!鉾田市立大洋中学校のホームページへ!

コンテンツは保護されています。

error: コンテンツは保護されています。