7/24(土)に茨城県総合体育大会卓球の部(女子個人)が行われました。本校からは,加藤さんが大会に臨みました。


結果は,2回戦敗退でした。
最後まであきらめずによくがんばりました。

監督・コーチ・チームメイト・・みんなでがんばりました。
次は,7/29・30に柔道部が県大会に臨みます。がんばって下さい。
7/24(土)に茨城県総合体育大会卓球の部(女子個人)が行われました。本校からは,加藤さんが大会に臨みました。


結果は,2回戦敗退でした。
最後まであきらめずによくがんばりました。

監督・コーチ・チームメイト・・みんなでがんばりました。
次は,7/29・30に柔道部が県大会に臨みます。がんばって下さい。
本日は,ソフトテニス部男子団体戦,女子個人戦が行われました。結果は,
女子個人:重田・和泉 2回戦敗退。

男子団体:大洋中 1-2 江戸崎中 2回戦敗退でした。
男女テニス部のみなさんよくがんばりました。
次は,7/24(土)に卓球女子個人戦があります。
がんばって下さい。
本日は,ソフトテニス部男女と卓球部男女が県大会に臨みました。結果は,
【卓球の部】
男子団体(1回戦)惜敗。女子団体(1回戦)惜敗。
【ソフトテニスの部】
女子団体(1回戦)1-2美浦中

男子個人
菊池・菅谷,浪方・和泉,石塚・飯塚 2回戦敗退

西村・小沼 3回戦敗退でした。
明日は,テニス男子団体と女子個人があります。
がんばって下さい。
本日,1学期の終業式が行われました。式に先立ち行われた表彰では,漢検・英検の合格者や県東地区大会の入賞者が表彰されました。

終業式では,校長先生から①学習をがんばろう。②手伝いをしよう。③命を大切にしよう。という3つのお願いがありました。
代表生徒の発表では,1年小沼さん「周りを見ながら気遣いのできる人になりたい。」2年小沼さん「夏休みを無駄にしないで過ごしたい。」3年藤崎さん「生徒会長として自分たちだからできることを実践していきたい。」といった話がありました。

午後からは,1人1人に通知表が配付されました。みんな真剣な表情で受け取っていました。

今学期の大洋中は,大きなけがや事故がありませんでした。夏休みも引き続き「事故なし・けがなし・感染なし」で生活しましょう。
明日から卓球部・テニス部が県大会に臨みます。
梅雨明け間近になりました。本日も生徒たちは元気に過ごしています。今日は夏空のもとで,2年生が水泳学習を行っていました。とても気持ちよさそうでした。

夏休みまであと5日です。
本日の全校朝会では,先日決定した生徒会役員の任命が行われました。生徒からは緊張感が伝わってきました。後期生徒会役員のみなさん,これからよろしくお願いします。

前期生徒会役員のみなさん,これまでごくろうさまでした。
また校長先生からは,新しく評価の観点が変わることについての説明がありました。

さらに今日は全学年で実力テストが実施されました。

がんばってください。
本日,吹奏楽部がプレコン2021に出場するために,神栖文化センターに出発しました。コンクールに向けて実力を試す場です。がんばって演奏してください。

7/10(土)に茨城県総体中学校陸上競技大会の2日目が開催されました。本校からは,3人の生徒が参加しそれぞれが精一杯がんばりました。

県東地区そして学校の代表として素晴らしい活躍でした。
本日,茨城県総体中学校陸上競技大会が開催されました。本校からは,10人の生徒が参加しました。
共通女子200m 箕輪さん,800m 渡辺さん,4×100mRのみなさん。共通男子200m 絹張さん,400m 小松崎さん,800m 宮本さん,100m 人見さん。みなさんよくがんばりました。
明日は,3人が大会に臨みます。がんばって下さい。

本日,授業力ブラッシュアップ研修(国語)の授業公開を行いました。2年1組・国語・岩﨑先生の授業を国立教育政策研究所調査官の黒田先生をはじめ,県教育庁学校教育部部長秋本先生など多くの先生方に参観していただきました。2年1組の生徒たちは,進んで学習に取り組んでいました。

その後は研究協議や講師指導もありました。先生方も真剣に学んでいました。

また,大洋中のよさが全国に広まりますね。