本日は、各学年女子の分散登校日でした。来週からのオンライン学習の練習やロイロノートを使った課題の取り組み方など、担任や各教科担当から説明がありました。また、鉾田市教育委員会の安原教育長・宮内参事・五十野指導員が来校し、生徒たちの学習の様子をご覧になって行かれました。とても感心していました。



また、本日は女子の身体測定が行われました。

来週1週間は、自宅でのオンライン学習となります。
本日は、各学年女子の分散登校日でした。来週からのオンライン学習の練習やロイロノートを使った課題の取り組み方など、担任や各教科担当から説明がありました。また、鉾田市教育委員会の安原教育長・宮内参事・五十野指導員が来校し、生徒たちの学習の様子をご覧になって行かれました。とても感心していました。



また、本日は女子の身体測定が行われました。

来週1週間は、自宅でのオンライン学習となります。
本日は、各学年男子の登校日でした。来週からのオンライン学習についての練習やロイロを使用した2学期の抱負の作成などを行いました。また、身体測定も実施し、各自が自分の成長を確認していました。


明日は、各学年女子の分散登校日です。
本日より2学期が始まりました。国の緊急事態宣言のため、今日は全員登校し、明日・明後日は分散登校、来週はオンライン学習となります。
始業式では、校長先生から感染防止対策の徹底と学びを止めないことについての話がありました。生徒代表の話では、各学年の代表者から2学期の抱負の話がありました。
また、学級ではオンライン学習に向けて、接続の仕方や操作方法について学習していました。




本日、今後想定されるリモート授業やオンライン授業に向けての研修を行いました。先生と生徒に分かれ、手順を確認しました。新学期がどのようになるか、まだわかりませんが、準備を進めているところです。

本日、茨城県教育研修センターの先生をお招きして校内研修を行いました。
ユニバーサルデザインを意識した授業設計、生徒理解と支援の仕方について講義・演習を受けました。

8/2(月)から本日まで、3年生の三者面談が実施されました。
今回の面談では、学校での様子や家庭での様子ついて情報交換を行い,今後の進路について話し合いました。
連日猛暑が続く中、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
本日、鉾田市教育会教育研究発表会が開催されました。夏休み中でも職員は研修を行い、指導力の向上に努めています。

本日は,男女柔道部が団体戦に臨みました。
結果は,男子団体1回戦 惜敗 勝田二中
女子団体1回戦 惜敗 泉丘中 でした。
全員が団結して戦いました。よくがんばりました。
本日をもちまして県総体が終了しました。生徒たちは,それぞれの競技で精一杯がんばりました。
応援ありがとうございました。
![IMG_1076[1]](http://www.city.hokota.ed.jp/taiyo/wp-content/uploads/2021/07/IMG_10761-300x225.jpg)
本日,茨城県総合体育大会中学校大会(柔道の部 個人戦)が開催されました。
女子個人戦では,小見さんが見事!第3位に入賞しました。素晴らしい活躍でした。小見さんおめでとうございます。
他にも男子個人戦には,井郷さん,眞田さん,高島さん,人見さん,藤崎さんが出場しました。
女子個人戦には,村田さん,田中さんが出場しました。
惜敗でしたが,みなさんよくがんばりました。
明日の団体戦もがんばって下さい。



本日より,3年生の学習相談が始まりました。初日から多くの生徒が集まり,意欲の高さがうかがえました。

「夏を制すものは受験を制す。」とよく言われます。志望校合格に向けてがんばりましょう。
本日,茨城県吹奏楽コンクール県東地区大会が開催されました。本校の吹奏楽部は,「マードックからの最後の手紙」で臨みました。全員が気持ちを1つにして素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

みなさんがんばりました。御協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。