6/9(火) 通常登校

今週2日目の登校となりました。生徒たちは,昨日説明を受けた「新しい生活」をもとに,落ち着いた生活をしている様子が見られました。学級委員の任命をテレビで写しながら行ったり,部活動でも距離をとった練習をしたり,注意をしながらではありますが様々な活動が始まっていきます。今後も協力して生活していきたいと思います。

20200609_082433 IMG_1459IMG_4533 IMG_453120200609_164950 20200609_164000IMG_0869

「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組について

新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り,お子様が安心・安全な学校生活を送ることができるよう,各家庭においても「新しい生活様式」を踏まえ,次のような取組に協力願うよう,文部科学省より依頼がありました。

○ 御家庭全体で「新しい生活様式」を実践していただき,感染症対策に取り組んでいただくようお願いいたします。

・学校生活の中でいかに感染防止を徹底しても,仲の良い友人同士の家庭間の行き来や,家族ぐるみの交流を通じて感染が拡大してしまうと,学校全体の教育活動ができなくなってしまうこともあります。特に会食の際には対面を避けるなど,「新しい生活様式」を参考にして工夫いただき,学校の外でも感染が広がらないように御配慮をお願いいたします。

○ 学校での集団感染を防ぐために,お子様の登校を控えるべき場合について御理解いただき,御家庭においても御協力いただくようお願いいたします。

・毎日,登校前にお子様の健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)をお願いいたします。

・感染がまん延している地域においては,学校からの依頼に基づき,同居の御家族に発熱等の風邪症状が見られる場合にも,お子様の登校を控えるようお願いいたします。

「新型コロナウイルス感染症対策 ~「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組~」

6/8(月) 通常登校を再開しました

本日より,通常登校を再開しました。4月10日以来,約2ヶ月ぶりになります。教室では机の間隔を極力あけ,給食は前向き給食です。片付けも列ごとに間隔を開けるようにしています。全校生徒が登校するようになり,本来の活気が戻ってきました。

DSC05123 DSC05128 DSC05133 DSC05134

週5日の分散登校最終日(6/5)

今日は,週5日の分散登校最終日でした。気温もかなり上昇し,暑さが厳しい1日でした。コロナウイルス感染症についての資料が保健室前に掲示してあります。DSC05112 DSC05113流しやトイレもなるべく離れましょう。

DSC05114 DSC05115教室は窓を開放し,エアコンをつけての授業です。室温は26℃~28℃でした。DSC05118下校も3密をさけるようにしましょう。

DSC05122いよいよ8日(月)からは,通常登校再開です。活気のある大洋中が戻ってきます。とても楽しみです。

今日の分散登校(5/29)

本日は,週2日の分散登校の最終日でした。各学年2組の生徒が登校しました。日差し・雨対策のため,今日から窓の外にすだれを設置しました。DSC05102

強い日差しが直接あたらないのでだいぶ涼しげです。DSC05110すだれがあると気温が3度低くなりました。DSC05106来週からは,週5日の分散登校になります。

 

臨時休業期間中の授業日の実施について

日頃より,本校の教育活動に御協力と御支援をいただきありがとうございます。

鉾田市教育委員会より,「学校の臨時休業の再々延長について」及び「臨時休業期間中の授業日の実施について」通知がきております。御確認ください。

本校の具体的な日程や詳しい計画については,後日御連絡いたしますので,御理解と御協力をお願いいたします。

【鉾田市教育委員会】休業再々延長通知

【鉾田市教育委員会】6月分散登校

ようこそ!鉾田市立大洋中学校のホームページへ!

コンテンツは保護されています。

error: コンテンツは保護されています。