2/21(月)・2/22(火)の2日間で1・2年生の学年末テストを実施しました。どの生徒も真剣なまなざしでテストに臨んでいました。
3年生は、1人1台端末を活用した学習に取り組んでいました。各教室では静寂の中、課題に取り組む姿が見られました。県立高校の志願者数も確定し、いよいよ入試本番です。残り9日、体調の管理を第一に、がんばって下さい。
2/21(月)・2/22(火)の2日間で1・2年生の学年末テストを実施しました。どの生徒も真剣なまなざしでテストに臨んでいました。
3年生は、1人1台端末を活用した学習に取り組んでいました。各教室では静寂の中、課題に取り組む姿が見られました。県立高校の志願者数も確定し、いよいよ入試本番です。残り9日、体調の管理を第一に、がんばって下さい。
2月14日に1学年で、栄養教諭の先生をお招きし、食育訪問が行われました。活動を通して、 自分の朝食内容や生活習慣を振り返り、改善するためにはどうするのか考えることができました。
今朝、さっそく「朝ごはんをしっかり食べてきた!」という生徒の声がありました。
本日、1学年で学級活動「かけがえのない生命」が行われました。鉾田市健康増進課の保健師さんのもとzoomで講義が開かれ、生徒一人一人が改めて生命誕生の素晴らしさや、尊さを知る機会となりました。保健師のみなさ
んありがとうございました。
本日、全校朝会をオンラインで実施しました。式に先立ち、剣道昇段者・バスケットボール部の表彰がありました。
校長先生からは、残り1か月半、最後のまとめをしっかりやっていきましょう。という話がありました。
本日、来年度入学する生徒とその保護者を対象に、新入生説明会を開催いたしました。今回は大洋中をホストとして、新入生の各家庭をオンラインでつなぎ、実施しました。ほとんどの新入生が参加し、説明を聞いてくれました。参加した学校からは、「離れていても、一緒に説明を聞くことで一体感を感じることができました。」とコメントをいただきました。参加していただいた児童・保護者・小学校の先生方、ありがとうございました。
みなさんの入学を心からお待ちしています。
本日、茨城県建築業協会及び未来協議会の皆様から、ベンチテーブルをいただきました。シンプルなデザインで安定感のあるテーブルです。早速、生徒たちに大人気です。大洋中の新しい人気スポットになりそうです。