7/24 県民総合体育大会軟式野球準決勝 

昨日に続き、光と風の丘総合運動公園グラウンドにおいて、県民総合体育大会軟式野球準決勝が行われ、小美玉市立美野里中学校と対戦し、接戦でしたが3対1で惜敗しました。しかし、県大会で3位というすばらしい成績です。7月31日からは茨城新聞社主催の選抜大会がありますので、優勝目指して頑張ってほしいと思います。

P1040305P1040310

CIMG0319

IMG_5074

IMG_5076

7/24 第56回茨城県吹奏楽コンクール 県東地区大会(県大会予選)

 7月24日(日)神栖市文化センターにおいて、第56回茨城県吹奏楽コンクール 県東地区大会(県大会予選)が行われました。部員が他校と比べて少ないため、少数精鋭で臨みましたが、大変すばらしい演奏(演奏曲は「春に寄せて~風は光り、春はひらめく~」)をしました。美しい音色を奏でてくれました。そして、見事県大会出場(県東地区で5校出場)できることになりました。おめでとうございます。県大会(56回茨城県吹奏楽コンクール)は、8月9日(火)に茨城県立県民文化センターで行われます。応援よろしくお願いします。

P1040317

P1040321

7/23 県民総合体育大会(軟式野球)

 7月23日(土)光と風の丘総合運動公園グラウンド(美浦村)において、県民総合体育大会の軟式野球の2回戦が行われました。昨日は、1回戦で那珂市立那珂第四中学校を2対0で破りました。今日は、11時50分から日立市立駒王中学校と対戦しました。前半戦は、勢子くんと相手投手との投手戦でしたが4回裏に5番菅谷君の3塁打で2点を先制しました。5回表に1点を返されましたが、6回裏に4番田口君のタイムリーで1点を奪い、勢子くんが7回表を0点に抑え勝利しました。明日は、光と風の丘総合運動公園グラウンド(大洋中から車で約1時間)において11時から関東大会出場をかけて準決勝(対戦相手は美野里中学校、勝てば、13時30分から決勝)に臨みます。応援よろしくお願いします。

P1040275

P1040276

P1040277

P1040280

P1040283

 

P1040288

P1040292

P1040294P1040296

7/22 県民総合体育大会(女子バレーボール競技)

 7月22日(金)結城市の鹿窪総合運動公園の体育館で県総体女子バレーボールの部が行われました。1回戦は、県北地区2位の瑞竜中学校と対戦し、1セット目は大洋中の生徒に堅さがあり相手に奪われましたが、2セット、3セット目は、力を発揮し2セット連取し勝利することができました。2試合目は、県南地区1位の中根台中学校と対戦し、接戦でしたが、2対0(23-25、21-25)で敗れてしまいました。大変すばらしい戦いでした。選手のみなさんご苦労様でした。また、遠距離の結城市でしたが、たくさんの保護者のみなさんが応援に駆けつけ、すばらしい団結力で応援をしていました。

P1040237P1040239

P1040241

P1040247

P1040250

P1040244

P1040266

P1040269

7/20 終業式の様子

 5校時に終業式を行いました。式の前に,みんなにすすめたい一冊の本推進事業で30冊以上を達成した生徒(6名),1学期に1番読書をした学級(1年1組,2年1組,3年2組),日本漢字能力検定(3級3名,4級3名)の表彰を行いました。終業式では,クラスを代表して9名の生徒が,1学期の反省について発表をしました。みなさん素晴らしい発表でした。終業式後に体育祭実行委員長あいさつとテーマの発表がありました。体育祭の今年のテーマは,「one for all ~染めろ俺らの勝利の色に~」です。

P1040192

P1040193

P1040200

P1040203

P1040205

P1040216

IMG_1411

IMG_1415

7/18 ゆかたの着方に関する研修会     

7月18日(火)体育館で,3年生が「ゆかたの着方に関する研修会」を行いました。中学校学習指導要領(家庭分野)において,「和装の基本的な着装を扱うこともできること」と示されていることを踏まえ,「ゆかたの着方に関する研修を実施し,和服の着装についての基礎的な知識及び技能の習得を図り,教科指導の充実に寄与する。」ことを狙いとした研究モデル校として,「ゆかたの着方」の講義及び演習を行いました。和装教育国民推進会議の8名のメンバーの方が,「着物の歴史」についての講話や「ゆかたの着方や立ち振る舞い,礼儀等」について指導をしてくれました。生徒のみなさんは,しっかりと話を聞き,真剣にそして楽しそうに活動を行っていました。ほとんどの生徒が自分でゆかたを着ることができるようになりました。

P1040105

P1040103

P1040099

P1040115

P1040120

P1040121

P1040122

P1040125

P1040138

P1040135

P1040129

P1040152

P1040144

P1040171

P1040176

P1040175

P1040184

P1040185

P1040190

7/18 県総体剣道女子団体戦

7月18日(月)に茨城県武道館において、県総体剣道女子団体戦が行われました。県東地区大会で優勝し県総体に臨みましたが、初戦で県南地区の竹来中学校と対戦し、1対4で敗れました。もう少しで1本の技が何本かあり惜しい試合でした。

P1040084

P1040088

P1040093

P1040091

7/17 県総体剣道男子団体戦

7月17日(日)茨城県武道館において、県総体剣道男子団体戦が行われました。1回戦で中央地区の明光中学校と対戦し、1対2で敗れてしまいました。負けはしましたが、大変すばらしい戦いをしました。5名のメンバーの4名が2年生なので、新人戦が楽しみです。

P1040078

P1040080

7/15 認知症サポーター研修会

7月15日(金)体育館で,5・6校時に2年生が,認知症サポーター講座を受講しました。この活動は,「認知症を知り地域をつくるキャンペーン」の一環として,国が実施している「認知症サポーターキャラバン」事業です。「認知症サポーターキャラバン」は,「認知症サポーター」を全国で養成し,全国が認知症になっても安心してくらせるまちになることを目指しています。認知症サポーターは,認知症について正しく理解し,認知症の人や家族を温かく見守り,支援する応援者です。生徒のみなさんは,真剣に講師の方のお話を聞いていました。

P1040070

P1040074

ようこそ!鉾田市立大洋中学校のホームページへ!

コンテンツは保護されています。

error: コンテンツは保護されています。