12月20日(金)  今日の献立

ご飯  かぼちゃコロッケ  おかか和え  のっぺい汁  牛乳  ゆずゼリー

【ランチメモ】

〇12月 21日 は冬至 です
冬至 は1年 で最 も昼 が短 く、夜 が長 い日 です。冬至 には「ん」のつくものを食 べると縁起 がよいと言 われ、漢字 で南瓜 と書 く「かぼちゃ」や、「にんじん」、「れんこん」など名前 の中 に2回 「ん」があるものは特 に運 を呼 び込 むと言 われています。また、冬至 にはゆず湯 に入 る風習 があり、ゆずの香 りのおかげで1年間 かぜをひかないと言 われています。今日 はかぼちゃのコロッケや、にんじんや大根 が入 ったけんちん汁 、ゆずを使 ったゼリーが出 ます。しっかり食 べて、寒 い冬 を乗 り越 えましょう。

思いを込めて・・・

12月18日に人権集会を行いました。いじめがなくなるように、自分の思いをシールにして貼りました。

いじめに対する誓いは、それぞれ次のようなシールになっています。

①友達のいやがる呼び方はしない。➁友達をばかにしたり笑ったりしない。③無視したり仲間外れにしない。④たたいたり蹴ったりしない。➄悪口を言わない。⑥物を借りたままにしない。⑦嫌がることをさせない。⑧ごめんなさいを言う。⑨ありがとうという。

たくさんの子どもたちが思いを込めシールを貼ってくれました。「だれかのことじゃない」自分たちができることを実践してほしいと思います。

たくさん参加してくれてありがとうございました。