学区内では言わずと知れた「無量寿寺」です。
茨城百景にも選ばれています。
79段の階段を上ると 茨城県指定の重要文化財となっている山門があります。
山門の先には本堂が見えます。
2021年1月の火災により焼失したため、ただいま建設中となっています。
学区内では言わずと知れた「無量寿寺」です。
茨城百景にも選ばれています。
79段の階段を上ると 茨城県指定の重要文化財となっている山門があります。
山門の先には本堂が見えます。
2021年1月の火災により焼失したため、ただいま建設中となっています。
ドックパン ウインナー ツナサラダ やさいスープ ぎゅうにゅう
〇ソーセージとウインナー
ソーセージは、ひき肉 にスパイスや塩 で味 をつけて腸 につめたもので、日本 では、太 さによって「ウインナー」、「フランクフルト」、「ボロニア」と呼 び方 が分 かれています。つまり、ウインナーはソーセージの一種 になります。ウインナーは太 さが2cmより細 いソーセージで、オーストリアのウイーンという街 で作 り始 めたことからこの名前 がついたそうです。今日 は、ウインナーをドックパンにはさんでいただきましょう。
いろいろなものがあるな~。
キョロキョロしてしまいます。
店長さん。よろしくお願いします。
これは何に使うのかな。
これは何ですか?
いろいろな道具や材料もありました。
お話をよく聞きながらメモを取ることができました。
お家で何かがたりなかったり、こわれたりした、ここに来れば大丈夫ですか 店長さん。
その時は、よろしくお願いします。
手紙はどうやってとどくのかな。
わくわくします。
局長さん。よろしくお願いします。
ポストの中はこんな風になっているんだ。
大きな袋だね。集めるのが大変そうですね。
切手やはがきがたくさんあります。
今度、遠くのおじいちゃんやおばあちゃんに手紙を書いてみようかな。
局長さんありがとうございました。
これからも郵便のお仕事頑張ってください。
いつも、ぼくたち・わたしたちを見守ってくれてありがとうございます。
駐在所に入るのは、少し緊張します。
しっかり話を聞いています。
どんな仕事をしているのかな・・・・。
やさしくお話をしていただきありがとうございました。
これからも、ぼくたち・わたしたちが安全に生活できるよう頑張ってください。
たくさんの品物があります。
お家の人とよく買い物に来ます。
でも、お店の人からお話を聞くのは初めてです。
少し緊張しています。
寒くなってきたのでカイロがありました。
お父さんもつかっています。
店長さん・・・・・・これは何ですか?
まだまだたくさんの品物があります。
一生懸命メモを取りました。
店長さん。ていねいに説明していただきありがとうございました。
今度は、お母さんと買い物に来ます。またよろしくお願いします。
近くにあるコンビニエンスストアの見学です。
いつもお世話になっています。
ぼくの好きなお菓子は・・・・。 がまん・がまん!
店長さんよろしくお願いします。
質問もしました。
おにぎりやサンドイッチ。
アイスもいいな~。
バックヤードまで見学させていただきました。
ありがとうございました。
今度来た時には元気なあいさつをします。
よろしくお願いします。
少し前まで通っていました。 懐かしい・・・・。
園長先生から幼稚園の1日の様子の話を聞きました。
必死にメモを取っています。
質問もしてみました。上手にきけたかな?
いろいろな部屋で体験もさせていただきました。
ありがとうございました。
まちにまった 町たんけん。
天気は晴天!絶好の探検日和となりました。
今日は、校外学習サポーターの方々の協力もいただき引率していただきました。
いよいよ出発!
目的地に向かうのに、胸がわくわく。
5時間目は算数の時間でした。
前回までコンパスを使って二等辺三角形のかき方を学習しました。今日は、正三角形のかき方です。
コンパスを使うのはなかなか難しいです。
長さを調節し、慎重に・・・・。
正三角形のかき方を「ことば」でノートにまとめました。
その後は、交流の時間。みんなどのようにまとめたかな?
三角形かき方名人めざしてがんばれ!