「1年」カテゴリーアーカイブ

楽しい秋いっぱい(1年生)

1年生は、くぬぎの森で拾ってきたドングリなどの木の実や落ち葉、枝などを使い、いろいろなおもちゃを作りました。けん玉、やじろべえ、魚つり、的あてのほか、マラカスなどの楽器が完成しました。今日は2クラス合同で体育館に集まり、みんなで楽しく交流することができました。

楽しく遊んだ後の片付けも、みんなで協力しながら、しっかりとできました。

聞こえにくいってどういうこと?

今日は、水戸ろう学校の先生をお招きし、1年生対象に「聞こえにくいってどういうこと?」という聴覚障害理解啓発授業をおこないました。

実際に補聴器をつけさせてもらい、いろんな音が混ざって聞こえることを体験しました。

「補聴器クイズ」で、いろいろなことがわかりました。

「聞こえにくさのある友達への対応」について、紙芝居を使い、ポイントを教えていただきました。

①顔を見て話す ②指さしや文字で伝える ③先生が話しているときは静かにする ④一人ずつ話す ⑤優しく肩をトントンするなど

みんなでお友達の作文を静かに聞きました。

手話での「ありがとうございました」を教えていただきました。

くぬぎの森へ校外学習(1年生)

今日は、1年生がくぬぎの森に出かけてきました。生活科で使う「秋のおもちゃ」の材料を集めたり、遊具で遊ぶためです。きれいな落ち葉や枝、どんぐりなどをたくさん拾ってきました。後半は、みんな仲良く、いろいろな遊具で楽しく遊んでくることができました。

つばさ幼稚園生といもほり体験(1年)

つばさ幼稚園で育てているさつまいも畑で、幼稚園生と一緒にいもほり体験をさせていただきました。グループに分かれ、協力しておいもを掘りました。

いろいろな大きさのおいもがたくさん掘れました。

おいも堀りの後は、幼稚園生と一緒に交流活動を行いました。紙コップと松ぼっくりを使ったけん玉をつくったり、糸電話をつくったりして遊びました。

つばさ幼稚園を卒園した1年生たちは、久しぶりに先生たちや園児たちに会って、とても張り切って活動をしていました。

 

第2回家庭教育学級(1年生)

1年生の保護者対象に、「第2回家庭教育学級」が開かれました。県家庭教育推進員の先生による「どならない子育て」についての講話でした。脳科学の観点から「ありがとう」「嬉しいよ」「助かったよ」など、感謝や喜びの言葉を伝えることの大切さを教えていただきました。グループワークでは、子育ての難しさなどを出し合う場面もあり、参加した保護者の皆さんはとてもよい研修ができたようです。

1年生「アクアワールド大洗」へ出発

今日は1年生が楽しみにしていた遠足です。アクアワールド大洗で、たくさんの魚たちやイルカたちのショーを見ながら、楽しい思い出をたくさん作ってきてください。

見送りの先生たちに「行ってきます!」

お世話になるバスの運転手さんに「よろしくお願いします!」

気を付けて行ってらっしゃい!!

プール学習(1年生)

今日はとても暑い一日でした。1年生は、2回目のプール学習です。水に顔がつけられるか、水の中にもぐれるか・・・など、少人数ごとに確認しました。中には苦手な子供もいましたが、少しずつ慣れてきました。後半は、子供たちの笑顔がたくさん見られました。