11月8日、アリーナにてアルソックの方を講師にお招きし、心肺蘇生法の実技講習を行いました。講師の方から心肺蘇生法やAEDの扱い方について丁寧に教えていただき、児童たちは真剣な表情で取り組んでいました。
11月8日、アリーナにてアルソックの方を講師にお招きし、心肺蘇生法の実技講習を行いました。講師の方から心肺蘇生法やAEDの扱い方について丁寧に教えていただき、児童たちは真剣な表情で取り組んでいました。
11月5日と6日の2日間、鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家を訪れ、さまざまな体験を通じて友だちと共同生活を送りました。2日目には、班ごとにシーフードカレーの野外調理に取り組み、子どもたちは互いに声を掛け合い、協力しながら楽しそうに調理を進めていました。この2日間で学んだ協力や工夫する姿勢を、今後の学校生活にも生かしていきたいと振り返っていました。
11月7日(木)に「さつまいも掘り体験」が行われました。
5月下旬に苗植えをしたさつまいもが、大きくたくさん育ちました。土の中から掘り起こすたび、実習畑に歓声が響いていました。
10月21日からスタートした教育実習生が5年1組で授業研究を行いました。算数「分数と小数、整数」での授業です。
分数と小数が混じった計算をどのように解決していくかという課題でした。児童一人一人が考える「パーソナルワーク」、個人の考えをもとに話し合う「グループワーク」、その後の「クラスワーク」と順調に進めることができました。お疲れ様でした。
ごはん、ローズポークキャベツメンチカツ、カミカミサラダ、キノコの味噌汁、グミ、牛乳
ミニロールパン、ミートソーススパゲティ、パプリカのサラダ、牛乳