地域交流室でシルバー体操

鉾田北小学校には「地域交流室」があります。

鉾田北小学区内の地域の方が使用できるようになっています。

今日(11/22)は、シルバーリハビリ体操が行われました。

身体を動かし、いつまでも元気に活動!

 

11月22日(金) 今日の献立

鉾田・茨城をたべようweek

ごはん、茨城県産厚焼き玉子、小松菜のごま和え、豚肉と大根の煮物、牛乳

和食です。

【ランチメモ】

○11 月 24 日 は「和食 の日 」です
2013 年 に和食 が「世界無形文化遺産 」に登録 されました。和食 は、すぐれた栄養 バランスや、美 しい見 た目 、旬 の食材 を生 かした調理()方法 により、世界 からも注目 され、「世界無形文化遺産 」にも登録 されました。11 月 24 日 は「いい日本食 」の語呂合 わせで、「和食 の日 」になっています。今日 は、鉾田市産 のごぼう、豚肉 、小松菜 、米 、茨城県産 のたまご、大根 、れんこん、牛乳 など地域 の食材 を使 った和食 の献立 です。日本 の伝統的 な文化 について考 え、大切 にしていきましょう。

茨城・鉾田を食べようWeekでした。

残さず食べられましたか。

※食器にプリントされているイラストです!

教室訪問 1の2

生活科の時間に訪問しました。

おもちゃ祭りの準備中でした。

自分たちが作ったおもちゃで楽しく交流するため、道具や看板を作成していました。

もうすぐ完成です。幼稚園の園児と交流するのが楽しみです。

 

児童保健委員会の歯に関するクイズ

11月8日は「いいはの日」となています。

給食の時間に校内放送を利用し、保健委員かいから「歯に関するクイズ」を出題しました。

「むし歯をつくる菌は・・・」「赤ちゃんの歯はどこから・・」

「歯に血管は通ている?」など・・・・。

「歯」に関心をもって、大切にしましょう!

 

教室訪問 1の1

教室から楽しそうな子どもたちの声がしました。

ペアになってジャンケンをしていました。

勝ったらマスを一つ塗りつぶします。

 

どっちが広くぬれたかな。