職員研修 先生方も夢中!

子どもたちに新しい学習ソフト「コグトレ」(学習するうえでの土台となる認知機能強化ソフト)をと思い、認知機能強化トレーニング「コグトレ」オンラインを教材に取り入れました。

* 認知機能とは、記憶、言語理解、注意、知覚、推論、判断といったいくつかの要素が含まれた知的機能を指します。

プールの授業スタート!

4年生が先頭を切って、プール学習が始まりました。今日は気温が高かったので、気持ちよさそうでした!

安全に楽しくプール学習が進められるように、保護者ボランティアも募集してりますので、よろしくお願いいたします。

民生委員訪問

22名の民生委員さんの訪問がありました。校舎の様子や児童の様子をみていただきました。さらに、学校の力強いサポーターが増えました!どうぞよろしくお願いします。

みんながんばっていました!

全部の学級の授業やみんなの様子を、鉾田市教育委員会の先生方にみていただきました。授業の中で、自分の考えや思いを発言できる授業づくりを目指して先生方も頑張っています。子どもたちは、とてもがんばって取り組んでいました。

放課後は、先生方の勉強会です!

6年生 クライミング

午前中6年1組、午後6年2組が、とくしゅくの杜で、クライミングに挑戦しました。すごく上手でした。「もっとやりたい!」との声が聞こえました。担任の先生たちも挑戦したようです!

6年1組の様子

6年2組の様子

引渡訓練

保護者のみなさまのおかげで、スムーズな引渡訓練ができました。ありがとうございました。

お忙しい中、都合をつけていただきありがとうございました。

芝生を守ろう!

4年2組の子供たちが、学校の芝生がはがれている部分に「そだててます ふまないで」の看板を設置してくれました。子供たちが気付き、どうしたらよいか先生と考えて、一人一人が看板を作り設置することになったそうです。このような「気付き」と「行動力」は素晴らしいです!

給食にメロンが出ました!

今日の給食デザートは、鉾田産のアンデスメロンでした。JAほこたさんから、毎年この時期に市内の幼稚園・小学校・中学校に贈られます。給食センターで、メロンがどのように切られるか動画で見ることもできました。

みんなおいしくいただくことができました。

JAほこたさん、ごちそうさまでした。