「4年」カテゴリーアーカイブ

教育実習生研究授業(4年1組)

4年1組での教育実習も4週間が終わろうとしています。今日は、算数の分数の単元で研究授業を行いました。「帯分数を仮分数に直す」という学習でした。子供たちは、いろいろな考え方で答えを導き出そうとしていました。実習生も一人一人に声をかけながら、ていねいな授業を展開することができました。

実習も残すところ、6日(月)だけとなりました。子供たちとの思い出をたくさん作ってほしいと思います。そして、正式に教員として活躍されることを期待しています。

4年生 校外学習

今日は、4年生が校外学習で「交通公園」と「茨城県庁」に行ってきました。

交通公園では、自転車の正しい乗り方、自転車の点検の仕方などを教えてもらいました。その後、トラックの内輪差による交差点での危険を見せてもらい、一人一人が自転車に乗り、安全に走行することを体験しました。

茨城県庁では、茨城県のことについて説明を受けた後、展望ロビーから360度見渡すことができました。

学校保健推進訪問

今日は、県教育委員会保健体育課、鹿行教育事務所、鉾田市教育委員会の先生方を講師として、「学校保健推進訪問」を行いました。

5時間目には、市内の小中学校、高等学校、附属中学校の養護教諭の先生方も来校し、4年1組の学級活動「歯肉炎について学び、健康な歯と歯肉づくりの方法を考えよう」という授業を参観していただきました。

まず、4年生の虫歯の状況をグラフで見て、多くの人が虫歯にかかっている状況を知りました。

次に、自分の状況を手鏡を使って確認しました。歯垢が残っているなど、磨き残しがあることに気づきました。

グループ毎に、どうすれば磨き残しが少なくなるか考えました。

給食後の歯磨きを学級全体で見直し、「鏡を見てしっかりと、右から左へていねいにみがく」という学級目標を立てました。今後2週間取り組み、その成果を確認することになっています。

授業参観の後、養護教諭の先生方で研究協議を行いました。「虫歯予防」「肥満予防」について、3つのグループに分かれ、熱心な話し合いが行われました。

本日、ご指導・ご助言いただいたことを、今後の保健指導にいかしていきます。ありがとうございました。

 

 

4年「相談してみよう(SOSの出し方)」

今日は、4年生を対象に「相談してみよう(SOSの出し方)」の授業がありました。講師のスクールカウンセラーさんのお話をよく聞きながら、集中して学ぶことができました。

まず、自分が言われてうれしい言葉を紙に書きだし、胸の部分に貼りました。友達がそれを見て、「ありがとう」「がんばってるね」・・・などと言いながら、やさしくボールを送ります。キャッチしたら、同じように次の人へリレーしていきました。

次に、自分をサポートしてくれる人や物をプリントに10個書き出しました。友達、お父さん・お母さん、先生、音楽、ペット、ゲーム、おやつ・・・など、いろんなサポーターが出てきました。

最後に、「何か悩みがあったら、友達や近くの大人に相談しましょう。」「友達がいつもと様子が違うと思ったら、そっと寄り添ってあげてください。」とのお話がありました。

1学期最後のクラブ活動

クラブ活動は、4年生以上のみんながとても楽しみにしている時間です。1学期最後の活動もみんな楽しくおこなうことができました。(雨のため、屋外スポーツは残念ながら反省と今後の計画になってしまいました。)

<ゲームクラブ>

<サイエンス>

<工作>

<イラスト>

<家庭>

<パソコン>

<室内スポーツ>

<屋外スポーツ>

2学期も楽しい活動にしていきましょう。

授業参観・学年懇談会

今日は、授業参観と学年懇談会がありました。子供たちはお家の人にがんばっている姿を見てもらおうとがんばっていました。

6年生の学年懇談会では、学習面・生活面以外に、宿泊学習のことについても話し合いがもたれていました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

外国語活動(4年1組)

4年1組の外国語活動は、「曜日」と「何をするか」を結び付けて友達に紹介したり、クイズにして全体に質問したりする学習でした。工夫しながらコミュニケーションを図ることができました。