昨日は気温が上がり、春の訪れを感じる陽気でした。しかし、今日は季節が逆戻りしたような寒さでした。子どもたちは、一生懸命に2年生のまとめの学習に取り組んでいます。
学習発表会や懇談会には、多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。また、「ホームページ、見ました♪」とお声がけいただき、とてもうれしかったです。
昨日は気温が上がり、春の訪れを感じる陽気でした。しかし、今日は季節が逆戻りしたような寒さでした。子どもたちは、一生懸命に2年生のまとめの学習に取り組んでいます。
学習発表会や懇談会には、多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。また、「ホームページ、見ました♪」とお声がけいただき、とてもうれしかったです。
今日は、学習発表会がありました。一年間学んだことの集大成です。たくさんの人に参観されて、緊張の中にも一人一人が頑張る姿がありました。保護者のみなさん、子供たちへの温かな応援や拍手をありがとうございました。
今日の縦割り班遊びは、長縄で8の字とびをしました。小さい子には、ゆっくり回したり、背中をポンと押してあげたり、優しいお兄さん、お姉さんの姿もありました。
どのクラスも学習発表会の練習をがんばっています。明日の発表会を楽しみにしてください。よろしくお願いします。
今日もたくさんの頑張りを表彰することができました。「みんなにすすめたい一冊の本」でたくさんの本を読んだ人、テニスや柔道で頑張った人、人権標語の優秀賞などです。おめでとうございます。
3年生は、体育でとび箱運動をがんばっています。みんなで協力して、準備も素早く出来ています。開脚とびから、今日初めて、台上前転に挑戦しました。難しい技ですが、できるように頑張って練習してほしいと思います。
本日、今年度最後のクラブ活動が行われました。4・5・6年生の児童は、友達とともにそれぞれの活動を楽しんでいました。「次は何のクラブに入ろうかな?」という声も聞かれました。
本田記念財団では、「県内の湖沼の水と自然を未来につなぐ」の理念のもと、約30年間にわたり、多くの小・中学校、団体に表彰と助成を続けてくれています。大洋小学校でも、霞ケ浦湖上体験をしたり、総合的な学習の時間などで環境問題に取り組んだりしています。本日、表彰状が贈られました。
今日の給食に、JAほこたさんから提供されたイチゴが出ました。鉾田のイチゴは、県内一位の生産量です。みんなおいしそうにほおばっていました。
JAほこたさん、ありがとうございました。
鉾田市立図書館の方が、大洋小学校に「いろいろな国のお話」や「世界の暮らしや文化」についての本を集めて、移動図書館を作ってくださいました。この機会にたくさんの本を読んで、いろいろな国のことを知ってみましょう。