運動会①【開会式】

10月1日(土)、秋晴れのもと、大洋小学校第1回秋季運動会が開催されました。開会式の様子です。

【司会進行】

【開会のことば】

【国旗掲揚】

【学校長あいさつ】

【PTA会長あいさつ】

【児童代表あいさつ】

【誓いのことば】

【準備運動】

さあ、いよいよ競技開始です!

運動会予行練習

今日の午前中、秋季運動会の予行練習をおこないました。係の動きなども確認ながら実施しました。各ブロックのダンスも工夫を凝らしながら表現しています。本番に向けてさらに良くなるように、この後、子供たちも職員も修正点などの反省をおこないます。

運動会全体練習(3回目)

今日の全体練習は、全校児童による「大玉送り」でした。運動会の最後のプログラムです。これによって優勝チームが決まります。体よりも大きな紅白の玉は思うように動いてくれません。みんなで協力して転がしたり、頭の上を送ったり・・・どちらが早く運べるでしょうか?

姿勢教室

今朝は、姿勢教室がオンラインで行われました。講師は学区にお住いの小見さんです。昨年度は、統合前の白鳥東小学校で教えてくださっていました。

まずは、スライドを使って正しい姿勢の大切さなどについて教えていただきました。

その後、モニターを見ながら小見さんの真似をして、実際に背筋を伸ばしたり、足の裏を刺激したりと動作を交えながら姿勢体操をしました。

姿勢が正しくなると集中力も付くそうです。今度は、10月25日に教えてくださることになっています。

運動会全体練習(2回目)

今日は気持ちのよい秋空の下、全体練習が行われました。2回目ですので、それぞれの役割を認識し、スムーズにできるようになってきました。28日(水)は予行練習です。みんなで協力しながら、素晴らしい運動会となるようにがんばりましょう。

紅白対抗リレーの練習

今日はロング昼休み。この時間を使って、紅白対抗リレーの選手たちは、顔合わせをした後、実際に走ってみました。周囲ではたくさんの子供たちが声援を送っていました。本番は、どのような結果になるのでしょうか?全力を出してがんばってください!

第2回PTA奉仕作業

今日は早朝からPTAの奉仕作業がありました。今回は白鳥地区を中心とした多くの保護者の皆様により、除草作業と臨時駐車場の整備をおこなっていただきました。

グラウンドの細かな草も、きれいに抜いていただきました。

フェンス沿いも、刈払い機できれいになりました。

傾斜のある所は、PTAで購入していただいたマシーンが威力を発揮しました。

臨時駐車場については、保護者の方が重機を入れて、10本くらいの木を抜いてくださいました。

平らにしていただき、50台くらいは駐車できそうです。

今回もたくさんの草が集められました。

終了後、職員でフェンスを付け直しました。

H鋼を使ってグラウンドを平らに整備しました。

奉仕作業にご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

草刈り機導入

大洋小学校は、芝の敷いてある面積が広く、緑もきれいです。しかし、除草作業に多くの時間を費やすため、悩みでもありました。そんな職員の苦労を軽減できればということで、大洋小学校PTAより、傾斜地でも刈ることができる草刈り機を購入していただきました。とても速く、きれいに刈り取ることができます。有効に使わせていただきます。ありがとうございます。

taiyo elementary school

error: Content is protected !!