1年生をむかえる会

今日は1年生をむかえる会がありました。入学して2週目に入り、みんな学校生活にも慣れてきました。6年生を中心にみんなで役割分担しながら、楽しく活動することができました。

 

1年生は全員が元気に、自分の名前と好きな食べ物を発表することができました。

「大洋小○×クイズ」と「猛獣狩りゲーム」で、みんな盛りあがりました。

2年生はメダル、3年生はメッセージカード、4年生はしおりを心を込めてプレゼントしました。

5年生は、会場の飾りつけをがんばってくれました。

 

6年生は、計画、準備、司会進行、エスコート・・・など、最高学年としての役割を一人一人が果たしていました。

5年生の授業の様子

3校時の5年生の教室の様子です。学習態度がすばらしいです。

5年1組は、外国語の学習をしていました。ALTの先生と一緒に楽しそうに授業をしていました。

5年2組は、タブレットを活用して国語の学習に取り組んでいました。

交通安全教室(1、3年)

今日は、交通安全教室がありました。茨城県警と鉾田警察署からお巡りさんが来校し、わかりやすく教えてくださいました。

【1年生】安全な歩き方について、いろいろな場面を想定して教えてくださいました。「ケンちゃん」も登場し、子供たちと掛け合いをしながら、安全について楽しく学ぶことができました。

【3年生】安全な自転車の乗り方について学びました。3年生になると、多くの児童が自転車に乗っています。動画を見ながら、安全な乗り方を学ぶことができました。また、「ブ・タ・は・しゃ・べる」の語呂に合わせて、自転車を点検するポイントも教えていただきました。

最後に、スクールサポーターの方から、「不審者への対応」として、何か危険が及んで来たら「おまわりさん、助けて!」など、大声で助けを求める大切さを教えていただきました。

元気いっぱい昼休み!

昨日までの雨で、子どもたちはうずうずしていたのか、今日の昼休みは、外で元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。本当に楽しそうでした。

時間になったら急いで教室に戻る姿がみられ、大変立派でした!

4.8 始業式 入学式 いよいよ令和6年度のスタートです!

今日は、8時半から着任式、始業式が行われました!校長先生からは、「みんなでつくる みんながつながる大洋小 3rd 飛躍」のお話がありました。特に「表現力を高めていこう!」というお話からは、あいさつや返事、自分の意見が言えるようになろうというお話もありました。令和6年度もしっかり頑張っていきましょう。

10時30分からの入学式では、在校生の素晴らしい歌声が響く素敵な入学式になりました。新入生も緊張気味でしたが、しっかりした態度で式に臨むことができました。

午後からは、職員研修が行われ、今年度の授業改善研修について先生方で、グループワークを行ったり、お掃除のやり方、図書の整理などを行ったりしました。

 

 

taiyo elementary school

error: Content is protected !!