第3回PTA奉仕作業

今日は、第3回奉仕作業がありました。上島西小・白鳥西小学区の保護者を中心に実施しました。

いつものように、歩道もきれいにしていただきました。

グラウンドや芝生のところもきれいになりました。

お手伝いしてくれた小学生もいます。

今回もたくさんの草を刈っていただきました。

テントも組み立てていただきました。これで、来週からの運動会練習も安心して、気持ちよくスタートできます。

早朝より、暑い中ご協力してくださった皆さま、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

紙芝居(1年)

今日の紙芝居は「まんまるまんま たんたかたん」というお話でした。この言葉をみんなで唱えると、忍者が増えるおもしろいお話です。一年生の元気なかけ声がみんなの広場に響き渡りました。今回も楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

第2回PTA奉仕作業

今日は、第2回目のPTA奉仕作業がありました。グラウンドの周りと外周、歩道を中心に除草作業を行いました。

今回もたくさんの草を刈っていただきました。暑い中、早朝より作業をしていただき、誠にありがとうございました。

紙芝居(2年)

今日は、2年生を対象に紙芝居がありました。「ひもかとおもったら」というおもしろいお話でした。子供たちも「次は何が出てくるのかな?」と予想しながら、楽しくお話を聞くことができました。

増田さん、ありがとうございました。

紙芝居(1年)

今日は、大洋地区在住の増田さんによる紙芝居がありました。1年生を対象に「おけやのてんのぼり」というお話を聞かせてくださいました。子供たちは、集中して聞くことができていました。

次回は、2年生対象に実施してくださいます。ありがとうございました。

ワールドキャラバン(3年)

ベトナム、スリランカ、イラン出身の方々を講師に、3年生でワールドキャラバンをおこないました。各国のお金や楽器、食べ物などを見せていただいたり、遊びをしたりと日本との違いを感じることができました。民族衣装も着ることができ、子供たちは大満足でした。

芝生を守ろう!

4年2組の子供たちが、学校の芝生がはがれている部分に「そだててます ふまないで」の看板を設置してくれました。子供たちが気付き、どうしたらよいか先生と考えて、一人一人が看板を作り設置することになったそうです。このような「気付き」と「行動力」は素晴らしいです!

taiyo elementary school

error: Content is protected !!