スライムできた\(^o^)/Ⅰ

11/26(金)おもしろ理科先生,1~3年生は,「スライムの科学」について学習しました。先生の言うとおりに実験を進めると色とりどりのスライムが完成しました。物質を混ぜ合わせて変化が現れると,あちらこちらから歓声が上がっていました。

早くみんなを救助しよう!

11/26(金)おもしろ理科先生を招いて,「災害から命を守る」をテーマに『震災シュミレーションゲーム』を行いました。地震から火災が起きたことを想定して,みんなで協力して人命救助をします。全員無事に救出できたかな!?

このメニューで決まり!

11/25(木)6年生の家庭科の授業です。鉾田南中から栄養士のN先生をお迎えして,給食のメニューづくりをしました。なんと採用されると3学期に「旭北小リクエスト献立」として,旭地区の学校で給食に出ます。N先生から説明を受けてみんな真剣に考えていました。(自分の食べたいものを)(*^o^*)

「聞こえた!楽しい」(^_^)

11/25(木)1年生がタブレットに音声を録音する学習をしました。ICT支援員のOさんに指導していただきました。録音した音声を聞いた子供たちは,「楽しい」「もう一回やっていい」と興味津々です。その後は,音楽に合わせて歌い,自分の歌声を聴きました。「上手に歌えたかな?」

「私の夢」

11月21日(日) 第12回鉾田市青少年の主張大会が大洋公民館で行われました。本校からは,K・Nさんが代表で出場しました。練習の成果を生かし,落ち着いて堂々と発表することが出来ました。K・Nさんの主張を紹介します。

「私の夢」 私には,夢があります。それは,人の役に立ち、人を笑顔にすることです。笑顔は自分も相手も幸せな気持ちにするので,たくさんの人がもっと笑顔になれたらいいと思います。  今まで,困っている人に手を差し伸べることが出来なくて後悔したことが何度もありました。人の役に立ち,笑顔にすることが,どんなに大切で大変か理解していませんでした。それを知るきっかけになったのは,母と一冊の本でした。  母は,看護師をしています。体の不自由な人の手や足になってたくさんの人を支えています。夜遅くに電話が鳴り,仕事に行く母を見ます。その時は,大変そうで,きっとつらい仕事なんだろうと思っていただけでした。しかし,母の仕事場に行ってみると,働いている人も施設の人もみんな笑顔でした。母の姿や仕事の話を聞いて,私も人の役に立ちたい,人を笑顔にしたいと強く思うようになりました。  本では,足を失った人に,もう一度挑戦してほしい,あきらめない気持ちを手助けしたいと義足を作った話に出会いました。この本を読み,人を助けることは,体だけでなく,心も支えることに気付きました。  人の役に立ち,人を笑顔にする仕事は,たくさんあると思います。私が将来の夢を考えた時,医師になりたいと思いました。私が,風邪をひいたり,熱をだしたりして体調が悪くなっ時に病院に行くと,とても安心できました。なぜなら,どんなにつらい風邪でも必ず良くなったからです。医師は私を笑顔にしてくれました。医師は私にとって頼りがいのある大きな存在でした。そんなどんな人でも笑顔にできる医師になりたいと思いました。  医師になるには,たくさんの努力が必要だと聞いたことがあります。今の私ができることを考えてました。  それは,困っている人いたらすぐに助けることです。世の中には,いつでも困っている人がいると思います。その人たちに出会ったら,声をかけ,手を差し伸べられるようになりたいです。学校でいじめがあり自殺するというニュースを見ました。それは,一人で悩んでいるのが原因と思います。だから私は,見て見ぬふりをせず,その人の支えになりたいです。そして,人の気持ちが分かってあげられる人になりたいです。この思いを持つ人がもっとたくさん増えるといいなとも思いました。  私は将来,人の役に立ちたい,人を笑顔にしたいという夢は変わっていないと思います。  今の私はできないことが多くあると感じています。それでも,何事にもあきらめず挑戦して,苦手なことを克服し,できることを一つずつ増やしていきたいです。これからは,このことを日々思いながら,私の夢が実現できるように生活していきたいです。

12周走った!!

11/24(水)2校時が終わると急いで校庭に出てくる子供たち。すぐに準備体操を始めて,走り出します。走り終わった後,整理体操をしている3・4年生に,「10周以上走った人いる?」と聞いてみると「12周走った」という強者がいました(*゚ロ゚)

 

お米売りの少女(少年も)

11/22(月)雨の降る日の昇降口に,お米売りの少女がいました。少女は,6年生がケナフで作る卒業証書の印刷代に自分で育てたお米を売って寄付することにしました。それを知った心優しい人たちが米を買いに来て,無事に卒業証書ができあがることになったそうな。めでたし,めでたし。

「ご協力ありがとうございました」(゚゚)(。。)ペコッ

 

友だちの作品を壊してしまったら?!

11/22(月)3校時に鉾田市の先生方を対象に授業公開を行いました。公開したのは,1・2年生合同の道徳の授業です。職員を代表して,N先生とA先生がこれまでの研究の成果を発表しました。誰も見ていない教室で友だちの作品を間違って壊してしまったら,どういう行動を取るべきかについて,みんな真剣に考えていました。友だちと意見を交換したり,役割演技を見ているうちに自分の考えを変えていく子供たち。最後には,ほとんどの児童が「正直に謝る」という考えに変わっていきました。

「ありがとう」そして「さようなら」

11/22(月)ぼくは,すべり台。長い間みんなと一緒に遊んできたけれど,お別れの時が来た。錆びてしまって,みんなと遊べないまま「使用禁止」の張り紙を貼られていた。土曜日に地元の建設会社の人たちが,ぼくを解体してくれた。作業が終わるとぼくがいた場所は,何もなかったかのようにきれいになった。みんなのお父さんやお母さんもぼくと一歩に遊んでいたんだ。ぼくの姿はなくなってしまったけれど,みんなのことは空から見守っているよ。「長い間仲良く遊んでくれてありがとう。」