11/16(水) 6年生の廊下に掲示してある『俳句』と『短歌』です。『おいしいやきいも』は字余りですがそれがまた微笑ましいですね(^_-)-☆
11/16(水) 6年生の廊下に掲示してある『俳句』と『短歌』です。『おいしいやきいも』は字余りですがそれがまた微笑ましいですね(^_-)-☆
11/15(火) 美味しいお弁当に、思わず笑顔の子供たち(^_^)「お弁当作り,お疲れ様でいた(゚゚)(。。)ペコッ」
次回は,12月2日(金)です。6年生だけ『お楽しみ給食』がでます。
11/15(火) 1校時目,真剣に授業に取り組む子供たち(^_^)
11/15(火) 昨日,日本赤十字社様から感謝状が届きました。これは,日本赤十字社100周年事業の一環で,30年以上加盟している学校が表彰となりました。本校は,県内25校の1校に選ばれました。今後も『赤十字が大切にしている目標』を本校教育活動に生かしていきます。
JRC実践目標 健康・安全(命と健康を大切にする),奉仕(人間として社会のため,人のために尽くす責任を自覚し、実行する),国際理解・親善(広く世界の青少年を知り,仲良く助け合う精神を養う)
「日本赤十字茨城支部様,感謝状をありがとうございました。」(._.)オジギ
11/14(月) 5年生の英語の授業です。今日は,買い物するときに使う英会話を勉強しました。正確に発音できるよう頑張っていました。(^_^)
11/14(月) 中休み,6年生がジャンプ台を出してくれました。すぐに跳び始める子供たち(^_^)「はやぶさできた!」とジャンプ台でのなわとびを楽しんでいました。\(^o^)/
11/11(金) 業間運動です。紅葉の近くを走れるコースが新たに作られました。きれいな紅葉を見ながら走って気持ち良かったかな(^_-)-☆
11/11(金) 6年生,図工の工作です。子供たちの発想は豊か,オリジナリティーに溢れています。(^_^) 青い魚らしき物を作った子に「それはイルカだね!」というと,ニコッと素敵な笑顔。問題です。イルカはどこにいるでしょう?(^_-)-☆
11/11(金) 1年生の書写の学習です。みんな新しい字を覚えるのが楽しいようで,目がキラキラしていました\(^o^)/
11/10(木) 今日は『ロング昼休み』,校庭ではドッジボール大会が行われていました。ジャマイカ代表K先生も参戦していました(^_^) 隣のコートでは,日本代表S先生が雄叫びをあげていました(≧◇≦) 児童と先生が一緒に楽しい一時を過ごしていました💮