11/5 『第50回茨城新聞 小学生読書感想文コンクール』の表彰式が行われました。本校の3年生I・Mさんが『優秀賞』を受賞し,表彰式に参加しました。これは,素晴らしいことです。「おめでとうございました。」

11/5 『第50回茨城新聞 小学生読書感想文コンクール』の表彰式が行われました。本校の3年生I・Mさんが『優秀賞』を受賞し,表彰式に参加しました。これは,素晴らしいことです。「おめでとうございました。」
11/4(金) 業間運動の持久走です。みんな手を抜かずに走っていて,いつも感心しています\(^o^)/
11/4(金) 『にじいろのさかなの会』の皆様に読み聞かせをしていただきました。いつものように子供たちは,真剣な表情で聞いていました。お帰りになる際,「何年くらい続けているんですか?」と尋ねたところ,「20年くらいになります。」とのこと,感謝しかありません(・_・)(._.)
11/4(金) 昨日,発刊された市の広報誌に本校4・5年生の稲刈りの様子が掲載されました\(^o^)/
11/2(水) 1年生が旭地区の4校で『オンライン交流会』を行いました。これまで,幼稚園・保育園と交流会を行ってきました。しかし,コロナ禍になってからは,できていません。そこで,オンラインで年長さんと交流会を行おうということになりました。今日は,何を年長さんに伝えたら良いかオンラインで話し合うことになりました。(^_^)
11/2(水) 今日から業間に持久走の練習を始めました。ぽかぽか陽気の中,みんな元気にはしました。低学年でも1500m以上走った児童もいました。\(^o^)/
11/2(水) 今日は,全国一斉の『緊急地震避難訓練』の日です。本校も10時に訓練を行いました。地震発生のアナウンスが流れるとみんな一定に机の下にもぐりこみました。担任の先生から「頭を出さないように」とアドバイスされていました。(^_^)
11/1(火) 休み時間,教室で思いに過ごす子供たち。ねんど,お絵かき,読書,楽器演奏,ゲーム,けん玉,手芸,先生とおしゃべり,パソコン・・・。十人十色です\(^o^)/
11/1(火) 雨の休み時間,読書をしようと子供たちが図書館を訪れていました。市の図書館の方が本を入れ替えてくださり,新しい本があります。たくさん読んで欲しいな(^_-)-☆
11/1(火) 午前中の授業の様子です。1・2年生はボールをキャッチする練習をしていました。5・6年生は,算数の勉強です。