12/24(金)始業式の様子です。各ブロック代表となった児童の発表を紹介します。
2年生S・Yさん「2学期をふりかえって」 2学期で一番,頑張ったなと思うのは,持久走大会の本番の時です。持久走大会がはじまってAさんを抜かしたけれどAさんはすぐ後ろにいました。その時,私に力をくれたのは,応援してくれた人たちです。その人たちのおかげで3位が取れました。息が苦しくなったり,足が痛かったりした時もあります。けれど,「がんばるぞ,と思って走れたことが成長したな」と思います。たくさん頑張った2学期でした。3学期も張り切って,頑張ります。
4年生T・Yさん「2学期をふりかえって」 2学期をふりかえってみると,私は,勉強や運動に一生懸命取り組むことができたと思います。 勉強では,毎日家で自主学習に取り組みました。これからも漢字や計算を得意にするために,進んで取り組みたいです。 運動では,持久走を頑張りました。体育の授業でも,タイムが縮まるように,真剣に練習しました。前を走っている人に追いつけるように強い気持ちで走りました。持久走大会本番では,タイムが15秒も縮められたので,うれしかったです。 3学期は,なわとび大会があるので,冬休み中もなわとびを頑張りたいです。そして,今年はハヤブサを跳べるようにしたいです。自主学習も頑張ります。
6年生S・Kさん 私は,2学期に心に残ったこと,頑張ったことが三つあります。 一つ目は,自然体験活動です。今年は,コロナの影響で宿泊学習がなくなり,日帰りになってしまいました。しかし,サイクリングやモトクロスなどいろいろな活動ができて良かったです。特にマリンドームは,思い出に残る作品になりました。 二つ目は,パワーアップテストです。1学期は,努力賞でとても悔しい思いをしました。2学期は,必ず合格しようと思い,漢字や計算を何回もくり返し行いました。そして,優秀賞をとることができました。とてもうれしかったです。 三つ目は,持久走大会です。今年こそ金メダルを取ろうと,本番に向けて練習を頑張りました。前の人に必死についていきました。結果は銀メダルでしたが,一生懸命走ったので後悔はないです。 二学期はたくさんのことに努力しました。三学期もいろいろなことに挑戦していきたいです。
3人とも悔いのない2学期を過ごせたようですね。素晴らしい発表でした。\(^_^)/