11月2日(金)
本日,にじいろさかなの会の皆さんによる「読み聞かせ」がありました。子供達は,真剣な表情で聞いていました。



11月2日(金)
本日,にじいろさかなの会の皆さんによる「読み聞かせ」がありました。子供達は,真剣な表情で聞いていました。



11月1日(木)
本日,朝7時30分から旭中生徒,青少年市民会議,PTA執行部の皆さんの参加のもと,元気にあいさつ運動を行いました。



10月27日(土)






10月24日(水)




10月16日(火)
本日の児童朝会では,図書委員会の図書に関するクイズと教育実習生の紹介がありました。


教育実習生は旭中学校(社会科)の先生です。
10月14日(日)
6年生が,つくば国際会議場で総合的な学習の時間に取り組んでいる環境学習の取組を発表しました。
ポスターセッションでは,自分たちの作成したポスターをもとに,その内容を参加者の前で説明しました。
ディスカッションは,代表3名が「自然のめぐみ 命を育む水 ー共に生きる未来ー」をテーマにして学校での取組や
考えについて意見交換しました。

(ポスターセッション)



(ディスカッション)
8月8(月)
本校6年生の発表態度,活動報告共に素晴らしい内容でした。






10月5日(金)
にじいろ魚の会のみなさんには,いつも子供達のために「読み聞かせ」ありがとうございます。





稲刈りが行われました。ご協力頂いた保護者の皆様方,GTの相馬さん,ありがとうございました。

9月23日(日)
「出しつくせ 北小魂 全力で」のテーマのもと,運動会が行われました。旭北小では,「何事も最後まで諦めない心」を北小魂と定義しています。子供達は,演技はもちろん,係の仕事など一生懸命取り組みました。「北小魂」を十分に発揮できたと思います。









