皆既月食でも会議

11/19(金)皆既月食の中,19時よりPTA地区委員会が行われています。来年度に向けての様々な内容について,真剣に意見の交換をされています。「夜遅くに,お忙しいところ,ありがとうございます」感謝(゚゚)(。。)ペコッ

グ○コ ランニング🏃

11/19(金)持久走タイム,今日のポーズは,「グ○コポーズ」🏃みんな,ちゃんと協力してくれてエライ\(^o^)/ 6年生のTさんに「何周走ったの?」と聞いたら「6周です」と返ってきました。頑張ってますね(^_^)

早朝特訓

11/19(金)朝の校庭を走り出す2人の児童,続いて3人も参加しました。毎朝,自主的に走っている子がいます。

体育館に行ってみると誰もいない体育館で6年生のK・Nさんが,来る21日の「鉾田市青少年の市長大会」に向けて練習していました。その後,全校児童の前でもリハーサルしました。緊張はしたと思いますが,落ち着いたスピーチができました。校長先生からも激励の言葉がありました。会が終わると近くにいた同級生が集まって拍手していました。微笑ましかったです(^_^)「K・Nさん,がんばってきてください」\(^o^)/

だめ ぜったい

11/18(木)昼休みに「いじめ撲滅集会」を開催しました。担当は生活委員会です。内容は,①代表のOさんによる「いじめをなくそう」の呼びかけ ②委員会による寸劇 ③学級の「なかよし言葉」の発表 ④縦割り班での意見交換「いじめ撲滅宣言」⑤校長先生の話「思いやり算数の話」でした。  児童全員がいじめをなくそうという気持ちになれた集会でした。企画し,リハーサルを重ねた集会委員会の児童の皆さん,担当の先生方,「ありがとうございました。」

初登場 ドッヂビー

11/18(木)中休みにいろいろな遊びをしていました。低学年は,この前まで「はないちもんめ」をしていたと思ったら今日は「かごめかごめ」でした。その他,縄跳び,フラフープ,うんてい,シーソーなどなど。その中で初めて見る遊びが!6年生がフリスビーでドッジボールをしていました。笑いながら見ている担任のS先生に「これ何ていうの?」と聞くと「ドッヂビーです」\(^o^)/

 

落語給食デー (笑´∀`)

11/17(水)給食の時間廊下を歩いていたら,「K先生」と声がかかり教室に入ると「学校に落語家呼んでください」と5年生に言われました。国語の古典で習って,落語にはまったようです。伝統文化を愛することは良いことですよね\(^o^)/ どなたか落語家の知り合いはいませんか?また,趣味で落語をやっている方,5年生に落語を聞かせてやってください<(_ _)>

ピース✌ランニングデー🏃

11/17(水)今日の持久走は,勝手に「ピース・ランニングデー」と名付けて,左手ピースサイン右手カメラで撮影しました。ピースに反応した児童を載せてみました(^_^)ピースする暇もなく,懸命に走ってる児童も多くいました\(^o^)/ 本当は,今日は「将棋の日」です(._.)オジギ