消防車がきちゃうよ🚒

11/15(月)昼休みに3年生が理科の実験をしました。虫眼鏡で太陽の光を集める実験です。これまで,2回挑戦していましたが,雲が出たり太陽の光が弱かったりで失敗していました。太陽の光が強いうちにやってみました。結果は大成功\(^o^)/段ボールを黒焦げにした児童もいました。

申し込み,待ってまーす!

11/15(月)5年生が自分たちで育てたお米を1kgずつ分けて袋詰めしていました。1kgを500円で販売し,6年生の卒業証書の印刷代の補助とします。11月18日までの申し込みとなります。ご協力お願いいたします。<(_ _)>

 

朝の教室に架かる虹の橋

11/12(金)「にじいろのさかなの会」のみなさまに読み聞かせをしていただきました。読み聞かせを聞く子供たちの目は,真剣そのものです👀 朝から子供たちのこころもほっこりとしました♡「にじいろの会のみなさま,ありがとうございました。」感謝

どんぐり ゲットだぜー!

11/12(金)昨日の1・2年生校外学習。いこいの村涸沼のアイリスパークにも行きました。目的は「秋探し」です。どんぐりや松ぼっくりなどをたくさん拾いました。拾った木の実は図工や生活科で使用します。何ができるのか楽しみです\(^o^)/

バターの音が聞こえたよ🐄

11/10(水)5年生の「出前ミルク教室」の様子です。茨城県牛流普及協会から講師の方に来て頂きました。なんとエプロンが牛模様です(^_^) 牛や牛乳に関する学習をクイズ形式で楽しく行い,その後バター作りを体験しました。みんな夢中になって生クリームの入った容器を振っていました。最後に自分で作ったバターを美味しくいただいてました\(^o^)/ 「講師の先生,楽しい授業をありがとうございました。」