表彰状いただきました

 

 

 

 

3/7(月)『本田記念財団』様から,表彰状をいただきました。本校が取り組んだ,環境保全水質浄化についての学習と意識の高揚が評価されました。今年は,『涸沼会議』もオンラインの予定されていましたが,臨時休校のため書面での発表となってしまいました。研究の成果を発表しようとした4年生は残念な思いをしましたが,立派な賞状をいただいて良かったです。\(^_^)/

笑顔でもぐもぐ🍴

 

 

 

 

3/7(月)今日から4日間,6年生が交代で校長先生と一緒に給食を食べます。久しぶりにパーテーション越しに向かい合って食べました。食事中は静かに食べていましたが,途中から楽しい話し声が聞こえてきました。どんな話をしたのかな?!

「めっちゃおいしいです🍠」 by子供たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/3(金)『サングリーンあさひ』様からやきいものプレゼントが届きました。給食前に届けていただいて,熱々のまま食べることができました。1年生の教室に入ると子供たちが「先生,めっちゃおいしいです(^_^)」とニコニコ笑顔で話しかけてくれました。みんな美味しそうに食べていました。『サングリーンあさひ』の皆様,「おいしいさ焼きいも,ありがとうございました。心もほっこりしました。」\(^_^)/

オー レインボー🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/4(金)今年度最後の『読み聞かせ』を行いました。6年生にとっては最後となるので,校長室に集合してお礼の言葉を贈りました。

お世話になったのは,『にじいろさかなの会』の皆様です。「お忙しい中,毎月,読み聞かせをしていただいてありがとうございます。おかげさまで,子供たちの心には,きれいな虹が架かりました。」🌈

 

先生は,3年生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/3(木)2年生と3年生が,Zoomで教室をつないで学習しました。3年生が3年生で勉強する内容について2年生に教えてくれました。理科や社会,習字や外国語などについて工夫して分かりやすく教えていました。2年生は,感想や質問を積極的にしていました。「3年生になったら,勉強を頑張りたいです。」との意見が出ました。\(^_^)/

目指せ 縄王👑

 

 

 

 

 

 

 

3/2(水) 今年度のなわとび大会は,各学年ごとに行っています。2学期から練習に励み,オンライン学習中も家で黙々と跳んでいた成果が発揮されました。「ぼく,縄王になったよ!」と明るい笑顔が素敵でした\(^_^)/

旅立ちに向けて 着々と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/2(水)6年生が『卒業制作』で時計を作っていました。丁寧な作業ぶりで,きれいな模様の時計に仕上がりそうです。時計はどこに飾られるのでしょう?  また,ケナフで作った卒業証書も印刷が完了し,担任のS先生が一人一人にできばえを確認をしていました。これから,書道科の先生に本日,筆耕をお願いしに行ってきます🏃

 

 

やったー(^_^)飛んだー🐙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/2(火)1年生がたこあげをしました。良い感じで,東からの風が吹いていました。子供たちは,高く舞い上がった凧に歓声をあげていました。良い思い出ができましたね\(^_^)/

 

まとめてドーンといってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/1(火)久しぶりの全校朝会,たまっていた表彰をまとめて行いました。表彰内容は,『読書,絵画,工作,書き初め,体力テスト』でした。多くの児童が賞状を授与されました。 保護者の皆様,お子様が賞状を持って帰ってきたら褒めてあげてくださいね。私たちは,コロナ禍で『頭なでなで いいこ 良い子』できないので・・・(゚゚)(。。)ペコッ

未来をつくる北小の子

Copyrighted Image

error: Content is protected !!