「未分類」カテゴリーアーカイブ

鉄は熱いうちに打て

11/5(金)5年生の工場見学の様子です。鹿嶋市の「日本製鉄」さんとオンラインで行いました。コロナ禍でなければ実際に行って見学する予定でしたが・・・😂今年度は,工場見学を引き受けてくれる会社がないなか,「日本製鉄」さんはオンラインで鉄が出来るまでを画面を通して教えてくれました。「ありがとうございました」

Go straight turn reftで道案内

11/4(木)5年生の英語の授業です。英語で「道案内」の学習をしていました。先生の指示通りに教科書の地図をたどっていくと,「あれ,違う建物に着いちゃった!」 再度チャレンジ。次はちゃんと目的地に付けたかな?

大きくなーれ🌺

11/4(木)ロングの昼休み,児童に花苗を植えてもらいました。花は,「パンジー」「ビオラ」「葉ボタン」です。「葉ボタン」の花言葉は,「祝福」「愛を包む」で,「パンジー」と「ビオラ」は,色によって違うそうです。  花苗植えは,急なお願いでしたが,みんな夢中になってやってくれました\(^o^)/

第二部 そうやって踊るのね 

11/2(火)第二部は「くるみ割り人形」を観ました。クリスマスにもらった人形と夢の中で旅をするお話です。ダンサーを見る子供たちの目は真剣でした。一流に触れるとはこういうことなんだと感じました。 バレエ団の方には,13時30分の講演のために朝8時前から準備をしていただきました。入念なトレーニングやリハーサルと会場の準備,そして素晴らしい演技。「素敵な講演,ありがとうございました。お礼のお芋めしあがれ(^_^)」

第一部 こうやって踊るのよ 

11/2(火)文化庁の巡回公演事業に申し込み,バレエ公演を開催しました。二部構成で,前半はバレエの基本的な動きを体験したり,「白鳥の湖」の有名シーンを観ました。子供たちは,ダンサーの体の柔らかさやジャンプ力高さなどにビックリしているようでした(*゚ロ゚)

Hさん作

11/2(火)ハロウィンの飾りがまだ残る玄関に,早くもクリスマスツリーが登場しました。配膳員のHさんが大事に育てたジャスミンの木が年々大きくなり,クリスマスツリーに大変身。Hさんのここ数年の楽しみのようです。「ありがとうございます」