「未分類」カテゴリーアーカイブ

HAPPY ハロウィン🎃

10/25(月)今週末はハロウィンですね。なので,昇降口をハロウィン仕様にしてみました。気付かずに通り過ぎる子もいましたが,笑顔で見てくれる子もいて飾った甲斐がありました。「みんな気付いてね!」

てるてるぼうずにお願い

10/22(金)来週に迫った「全校遠足」の事前指導を行いました。6年生が会全体の運営を行いました。校長先生からは,「楽しんで行ってきましょう!」との話がありました。今回は午前中縦割り班で行動します。班ごとの打合せでは,班長さんが高学年で考えた当日の計画について説明しました。  当日晴れますようにてるてる坊主にお願いしましょう(^_^)

イモほれワンワン🍠

10/21(木)鉾田市は,サツマイモの収穫が最盛期ですね。本校でも1・2年生がいも掘りをしました。みんな真剣な表情で土をかき分けていました。「とれたー」「大きい」と子供たちの笑顔がたくさん見ることが出来ました。予想以上のできばえに大満足です。\(^o^)/

朝の餌やりショー

10/21(木)朝の会の前に,環境委員会の児童が魚に餌を与えていました。餌はなんと,生きたミミズです。ミミズは自分たちで捕まえているとのこと。ミミズを素手で投入する強者も。投入されたミミズは,あっという間にさかなの胃袋に消えていきました。「すげー,はえー」と児童もビックリでした(≧◇≦)

かげひなた

10/20(水)3年生の理科の観察の様子です。かげの動き方と地面の温度を観察しました。始めて温度計を使いました。ひなたとひかげで10℃位の違いがありました。なんで,そんなに違うのかみんなで考えてみました。

芋づる式

10/19(火)1・2年生が自分たちで育てたさつまいものつるを切りました。大事につるを切っているので聞いてみると,リース作りに使うとのことでした。食べるだけじゃない楽しみがあるんですね(^_^)

ゴレンジャー現る

10/19(火)運動会が終わると急に寒くなってきましたね。今日は首都圏アーティストによる「クラシックコンサート」を開催しました。主催は,鉾田市立公民館です。鉾田市出身の芸術家Kさん(ヴァイオリン)も故郷に錦を飾りました。5人編制の楽団は名前がないそうで勝手に「ゴレンジャー」と名付け,ゴレンジャーのテーマで入場していただきました。♪バンバラバンバンバン♪  モーツァルトやハイドンなどのクラシックの他,子供たちも知っている「トトロ」やディズニーの曲を演奏していただきました。あっという間の1時間でした。「素晴らしい演奏,ありがとうございました」

祭りの後 ピカチュー発見

運動会後校内を見回ると,朝の会での担任からのメッセージが2クラス残っていました。ピカチューがいたのでカメラを取りに職員室に戻りました。家庭科室には,洗濯されたタスキやゼッケンが干されていました。  保護者の皆様「後片付けのお手伝いいただき,ありがとうございました。」