
10/13(木)計画訪問,3校時の授業の様子です。5年生は,英語で「ふるさとメニューのお店屋さん」をしました。10万円以上を売り上げたグループもありました。6年生は,「鉄とアルミニウムを溶かす実験」を動画で記録していました。みんな目がキラキラ輝いていました。これで疲れも吹っ飛びますね\(^o^)/

10/13(木)計画訪問,3校時の授業の様子です。5年生は,英語で「ふるさとメニューのお店屋さん」をしました。10万円以上を売り上げたグループもありました。6年生は,「鉄とアルミニウムを溶かす実験」を動画で記録していました。みんな目がキラキラ輝いていました。これで疲れも吹っ飛びますね\(^o^)/

10/13(水)昨日は予行練習,今日は計画訪問。鉾田市教育委員会からS指導主事をお招きして授業を公開しました。写真は,2校時の授業の様子です。先生たちは,運動会の準備と授業の準備とハードな日々が続いています。 児童たちは,みんな真剣に授業に取り組んでいました。 「先生も頑張るぞ!」しかし頭の中では,ビートルズのあの曲が繰り返しかかっています(^_^)

10/12(火)昨日とは打って変わって肌寒くなりました。小雨もぱらつきましたが予定通り行うことが出来ました。今日は白組が7点差で勝利しました。さあ,本番はどうなるでしょう!?





10/11(月)鼓笛隊が衣装合わせをして,ユニフォームに着替えて練習しました。気分も高揚したのか,いつもより大きな音が出ていました。日に日に上手になっていきます。

10/11(月)5年生の児童が収穫した米が一人一人に袋詰めされて学校に届きました。今年度は,コロナ禍で自分たちで作った米で調理実習が出来ないだろうと持ち帰り用の米を用意していただきました。袋には子供たちの写真やSさんからのメッセージが貼られていました。稲作サポーターのSさんには,水田の提供から稲作指導だけでなく,水田の管理もしていただいております。「5年生の皆さん,感謝の気持ちを持ってお家で美味しいご飯にしてくださいね。」

10/8 昼休み,地区対抗リレーの練習を行いました。選抜された児童たちなので,走りにも見応えがあります。昼休み返上しての練習,「おつかれさまでした」(^_^)