「未分類」カテゴリーアーカイブ

きすいこって何ですか?

IMG_2447 IMG_2448 IMG_2451 IMG_2452 IMG_2453 IMG_2455 IMG_2457 IMG_2460 IMG_2461 IMG_2469

6/10(木)1・2年生が涸沼に校外学習に行ってきました。いこいの村インフォメーションプラザでは,映像や展示品で涸沼やそこに生息する生き物について学習しました。質問タイムでは,たくさん手が挙がり「汽水湖って何ですか?」「おおわしは,どのくらい大きいんですか?」など積極的に聞いていました。また,感想発表でも初めて知ったことを発表できました。分からないことや分かったことを積極的に表現しようとする子どもたちを見て,頼もしく感じました。「説明いただいた先生方,わかりやすい解説ありがとうございました。」  後半は,涸沼湖岸に行きました。子どもたちは,魚やカニを見つけて喜んでいました。何か見つけると「先生,先生。」と話しかけてくる子どもたち。かわいいですね(^_^) 暑くなるかと心配しまししたが,とても爽やかな風が吹いていました。 シジミ漁を終えた漁師の方が,港に戻る船上から手を振ってくれていました。

今時は,これ💻

IMG_2439 IMG_2441 IMG_2442

 6/9(水)4校時,2年生の理科の授業。タブレットを使って植物の観察の記録ノートを作っています。今後は写真も記録できるようになるそうです。素晴らしい観察記録ができそうです。「がんばれ,2年生!」

Good job

IMG_2428 IMG_2429 IMG_2430 IMG_2431 IMG_2432 IMG_2433

6/9(水)4,5,6年生がプール掃除を行いました。案の定,滑ってぬれている子がいましたが,シャッターチャンスは逃してしまいました(T_T)それにしても旭北小学校の児童はよく働きます。仕事ぶりも丁寧で,素晴らしい。  子どもたちは,自分たちできれいにしたプールに早く入りたいようです。

ポチッとな

IMG_2423 IMG_2425 IMG_2426

6/9(水)今日は,ICTサポーターのOさんに来校していただきました。写真は,1年生がタブレットを操作している様子です。お絵かきソフトを使って,自分の好きなものを描いてみたり,学習ソフトとを使って勉強したりしました。

昼休みの火消し

IMG_2421 IMG_2422

 6/8(火)誰もいないプール。ホースを持ってプールの床を掃除しているのは,体育主任のS先生。明日は,プール掃除。子どもたちが作業しやすいように,底にたまったヘドロを外に流しました。明日は,転んでびしょびしょになる子が出ちゃうかな!? 

「陰口は,いけないよ」って話

CIMG9901 CIMG9903 CIMG9905

6/8(火)全校朝会,今日の担当はT教頭。ぬいぐるみを使って小芝居をやりました。話の内容は,陰口をしないこと,つまらないことでけんかしないことの話でした。旭北小の72人はみんな仲良しで生活してほしいんです。  看護当番のN先生からは,暑くなってきたので熱中症予防で登下校中のマスクを外してもよいこと,はずしたら会話をしないことの話がありました。今朝は,朝から気温が上がっていましたが長袖で汗をかきながら登校してくる児童がいました。衣服の調整について指導していきたいと思います。

 

28日目です。

IMG_2410 IMG_2411 IMG_2412 IMG_2413 IMG_2420

6/7(月)5校時の様子です。さっきまで外で遊んでいたと思ってたら,みんな真剣な表情で学習していました。1年生はねんど,1年生「何を作ってると思う?」私「分かった,お花でしょ!」1年生「ピザでした」私「おいしそうだね」心の中(はずしてしまった・・・)  今日で,欠席が0の日が今年度28日になりました。旭北小の子どもたちは,休みが少なく立派です。これから暑くなり疲れもたまりやすくなります。「早寝,早起き,朝ごはん」で健康を維持できるようお願いします。

冷やし中華が食べたい

IMG_2402 IMG_2404 IMG_2406 IMG_2408

 6/7(月)昼休み。かなり暑くなってきました。でも,子どもたちは元気です(^_^) カメラ片手に歩いているだけでも汗ばんできました。ビニールハウスの中で仕事をしている農家の方には,つらい季節になってきましたね。どうか,お身体をお大事にしてください。

遊びに来たの?

 IMG_2389 IMG_2394 IMG_2399

6/7(月)給食の片付けの様子を見学した後,2階からプールを見るとお客さんが来てました。水泳学習には,まだ早いんですけれどね。先に泳がれてしましました。プール掃除は明後日行います。

これを食べてるときが一番幸せ🍈

IMG_2373 IMG_2374 IMG_2375 IMG_2376 IMG_2377 IMG_2378 IMG_2379 IMG_2381 IMG_2384 IMG_2383 IMG_2382 IMG_2380

 6月6日は「メロンの日」給食にメロンが出ました。なんと,JA茨城旭村よりいただいたメロンです。給食ひとくちメモによりますと,鉾田市はメロンの生産量が日本一で,農業への理解を深め,地産地消をすすめるために毎年「メロンの日」に合わせて給食にメロンを提供しているそうです。「メロンを作っている農家の皆さん,JA旭村の皆さん,高価なメロンありがとうございました。とっても甘くておいしかったです。」

写真撮影では,「メロン食べてるところ,ホームページに載せてもいい人。」と声かけて,手を上げてくれた子たちをアップで撮影しました。みんな素晴らしい笑顔ですね。