今年は例年より早く,3学期が始まりました。
コロナ禍の中ではありますが,子どもたちの健康,安全を守りながら3学期を進めていきたいと思います。

今年は例年より早く,3学期が始まりました。
コロナ禍の中ではありますが,子どもたちの健康,安全を守りながら3学期を進めていきたいと思います。

明日から令和2年度の第3学期がスタートします。
静まりかえった学校が,またにぎやかになります。
教室を始め,トイレや流し,昇降口などは子供たちを迎える準備が整いました。
明けましておめでとうございます。
昨年度は,旭北小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今年も学校や児童の様子をお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

終業式です。聴く態度がとても立派です。校長先生は「57」という数字を示しました。

57は4月からこれまで,1日も休まないで登校出来た児童の人数でした。全児童74名ですから,素晴らしいことですね。
子どもたちも2学期を振り返っての作文発表がありました。
みんな,勉強や運動,外遊びにとっても頑張った様子がよくわかりました。自分に自信をもって発表する姿が良かったです。
生活や健康についてのお話もありました。
新型コロナの中の年末年始。毎朝の検温は欠かさず行ってくださいね。
アントラーズからは,ユニフォームをいただきました。何と,新守護神 沖選手のサイン入りです。
そして,本日のメインイベント。通信表の授与?です。ひとりひとりの頑張りを認めながら手渡しています。
明日からの冬休み。健康で安全第一に楽しみましょう。では,良いお年を!
J1も,鹿島アントラーズが5位で幕となりました。けれども,旭北のサッカー熱はますます燃えたがってます。
中休みと昼休み,1年生から6年生まで(+S先生)が赤白に分かれて闘っています。技術,戦術も向上して,見応え十分です。
小さい子もボールが体や顔に当たっても泣かずに頑張っています。

今日は,クリスマスにちなんだ歌や言葉などを学習しました。
また,クリスマス飾り作りも行いました。

1・2年生がクリスマス飾りを作るために,今日は松ぼっくりに色を染めました。
もうすぐクリスマスですね。

朝の冷え込みから一変。
日中はぽかぽか陽気となり,外では子供たちが楽しそうに活動していました。
軽く運動しただけでも汗ばんできました。
下駄箱の靴が整然と置かれていてとても気持ちがいいです。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
師走も半分を過ぎ,コロナ禍であっても,何となく心わくわくしてきますね。
校舎内も配膳員の林田先生が折々の彩りを見せてくれています。
休み時間は縄王目指して明るく楽しくなわとび練習です。
三重跳びができるのですね!
子供らに触発されて校長先生も加わりました。
子供らと4人で二重跳びの競争です。校長先生は3位でした。
4年生が減災教室に参加しました。「減災」とは,災害による被害を最小にするための考えです。
大事なことは①自分の命は自分で守る。②困った時は助け合おう!③想像してみよう!でした。
講師の先生の話にすぐさま反応して生き生きとした目で2時間過ごしました。非常用持ち出し袋の中味や,新聞紙によるスリッパ作り,防災ビンゴなど
楽しく「減災」について学ぶことができました。
