「未分類」カテゴリーアーカイブ

12月16日(水) なわとびタイムが始まりました

今週から,なわとびタイムが始まりました。2月まで,業間運動の時間や体育などで縄跳びを実施します。

また,学年ごとの基準を設定し,なわとび検定を行います。

全ての基準をクリアすると「縄王」の称号が授与されます。

「努力賞」→「達人」→「名人」→「縄王」と様々な技をクリアした程度に応じてレベルが上がります。

目指せ!「縄王」

1 2 3 4 5 6

12月11日(金) 第4回PTA運営委員会

18:00からPTA役員会,18:30から合併検討委員会を経て,19時より運営委員会が開かれました。今後のPTA活動についての話し合いがもたれましたが,コロナ禍により「中止」が多く,話し合いも大変短い時間で終わってしまいました。

19:30からは令和3年度の役員選考委員会が行われました。

1

12月11日(金) マラソンの後は,なわとびです。

今日は7時間授業の金曜日。朝清掃です。昨日の大掃除の後片付けは,登校するやいなや,子どもたちはパッと机・いすをきちんと並べていました。

それから1年生は雑巾列車で廊下を何度も往復しています。

1

中休み。持久走に代わって,なわとびに夢中です。2重跳び,連続50回ぐらい跳んでる人もいます。

すごいですね。

2 3

12月7日(月)Ⅰ ピカレンジャー登場

明日の持久走大会の後,涸沼ピカピカ大作戦を行います。

そこで,環境体育委員会の子供たちが,寸劇で,安全なゴミ拾いの仕方について3つの注意事項を伝えました。

1 大きなゴミは拾わない。

2 ガラスの破片は拾わない。

3 遠くにあるゴミは拾わない。

今回はリモートで行い,他の子供たちは教室のテレビで劇を見ました。

1 2 3 4 5

12月7日(月)Ⅱ 読み聞かせ

先週の金曜日(12/4)に,にじいろさかなの会の皆さんによる読み聞かせがありました。

各学年の本のタイトルは次の通りです。

1年生:なまえのないねこ

2年生:くまのこうちょうせんせい

3年生:じゅげむ,こたつぬくぬく

4年生:チロップのきつね

5年生:おかあさん,ひらけごま

6年生:水色のマフラー

子供たちは,会の皆さんの朗読をじっくりと聞いていました。

1 2 3 4 5 6