「未分類」カテゴリーアーカイブ

12月3日(木) 一人1台のタブレット導入

いよいよ一人1台のタブレット導入となりました。まず,「これがあなたのパソコンです」と,自分の名前の入ったタブレットにログインすることから始まりました。

アルファベット未習の子どもたちは「HOKO(鉾)」を「くらのら」の文字を探して入力。そして,ENTERキーを押して画面が変わると「わぁー」と嬉しい声が響きました。

1 2 3 4 5

 

12月1日(火) 全校朝会

いよいよ12月に入りました。2学期も残すところあと4週間です。

今日の全校朝会では,「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」で50冊本を読んだ児童の表彰や校長先生のお話がありました。

校長先生からは,涸沼の自然や周辺環境についてお話がありました。

学校周辺では,たくさんの遺跡が発見されているそうです。本日は,上太田地区や箕輪地区の遺跡について紹介がありました。

1500年以上前からこの地に多くの人々が暮らしていたんですね。

1 2 3 4 5

11月30日(月) 給食風景

今日の給食は,醤油ラーメン,春巻き,ナムル,牛乳です。

子供たちは,給食のラーメンが大好きで,みんなおいしそうに食べていました。

現在,給食の時間は,コロナ対策で机と机の間をあかし全員が前向きになって食べています。

静かに黙って食べるのも半年になりますが,子供たちにとっては自然な形になっています。

1 2 3 4 5 6

 

 

 

11月26日(木) マラソンカードは終わっているか?

12月8日の持久走大会まで登校する日は7日となりました。マラソンカードは終わっていますか?

今年のカードは低学年50㎞,高学年100㎞とこれまでの42.195㎞から大幅にグレードアップしています。

これまで終わっている人は30人ぐらいとのこと。カード完走者にはメダルが贈られます。

少しでも,カードのゴールに近づけるよう残りの日々,頑張ってもらいたいです。

校長先生は今日も低学年と高学年の体育の時間,子どもたちと共に激走しています。

1 234

ちなみに校長先生は現在406周(81.2㎞)!