「未分類」カテゴリーアーカイブ

明日の運動会実施について

本日(9/18)午後6時に運動会の実施について協議を行いました。

協議の結果,現段階での判断は難しいため,明日の朝6時に態度決定を行います。

明日の朝6時以降に運動会実施についての決定事項をメール配信やホームページなどを通じてお知らせします

よろしくお願いいたします。

9月18日(金) 会場整備,とことん

5校時。1,2年生はグラウンドの石拾いと体育館周辺の清掃に大汗を流しました。(ごめんなさい。写真ありません)

6校時。3~6年生でグラウンドの細かな砂利や砂をできるだけ撤去し,すっかりきれいになりました。顔を真っ赤にしながらの作業でしたが,楽しそうに,真剣に,限りなくとことん作業し続ける姿に感動しました。これだけ一生懸命にやったんだから,明日は絶対にいい天気にしてくださいね!神様。

1 2 3 4 5 6

 

9月17日(木) バトンパス練習に燃える

あと2日。今年は紅白対抗リレーが低学年も高学年も大いに盛り上がっています。予行や練習でも,レースの度に勝敗が変わり,白熱しています。

レース後も,かなり本気で悔しがったり,悲しがったりして,次のレースに備えて順番やバトンパス技術の向上を図っています。

さて,本番はどうなるのでしょう。乞うご期待!

1 2 3 4 5 6

9月16日(水) 昼休みの様子

先日,学校大工さんにより,痛んで使えなくなったジャンプ台を新しく作っていただきました。

昼休みに,1年生がジャンプ台で遊んでいる様子です。

1 2

1年生お気に入りのジャングル滑り台

3

昨日実施した予行練習の反省を生かして,地区対抗リレーの練習を行いました。

バトンの受け渡しやコーナートップによるスムーズな移動がより上手にできるようになりました。

4 5

9月11日(金) やや秋めいてきました

本日のスタートは薄曇り。

熱中症指数WBGTも,「警戒」レベル。しっかり外で練習できました。(今までは「危険」レベルで屋外にも出られない日がありました。)

閉会式の予行,高学年の大玉送り,4~6年の鼓笛,1~3年のダンス,低学年の障害走,地区対抗リレー等々が久しぶりにしっかりできました。

1 2

「今日の昼休みは外で遊べます」と,放送を入れたとたんに,1年生はいつものようにジャングルジムへダッシュ!

3

熱中症対策で3日前から始めた氷水のサービスも好調。児童は水筒の中身がなくなると補給に訪れています。

4 5

9月10日(木) 着々と運動会

いよいよ運動会の足音が聞こえてきました。鼓笛の音も揃ってきました。ラジオ体操もGOOD!

低学年のダンスもとっても楽しそうです。(画像はネタバレになるので控えます)

今日の絵は,紅白対抗リレー,低学年障害走(野菜を使った面白そうなレースです),そして心の成長著しい1年生の身体測定の様子です。

02010403