田植えの準備完了\(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/12(木) 今朝,前PTA会長のYさんに稲の苗を寄贈していただきました。立派に育った健康な苗です。大切に育てます! 午後は,授業サポーターのSさんに代かきをしていただきました。代かきは,通常,荒代(あらしろ)・中代(なかじろ)・植代(うえしろ)と3回行うそうです。田植えに向けて準備ができました。「毎日作業していただき,ありがとうございます。」

教えてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/12(木)3年生は国語で『もっと知りたい友だちのこと』を勉強していました。パソコンを使って質問カードに友だちに聞きたいことを音声で録音し,先生に提出していました。3年生は,友だちの何を知りたかったのかな?👂

プレゼントいらない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/12(木)2年生は漢字の勉強をしていました。担任のS先生が「みんなにプレゼントをあげます。」とプリントを見せると「いらない」と子供たちが即答! S先生がっかりしなかったかな?(笑´∀`)

なんで歩いているの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/12(木) 1年生の5校時の音楽の授業の様子です。子供たちが机の間をキャッキャ言いながら笑顔で歩いています。教科書をのぞいてみると,『音楽に合わせて歩こう』が課題でした。みんな楽しそうでした\(^_^)/

卒業証書作り はじめの一歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/12(木) 6年生による『卒業証書』作りが始まりました。今年のケナフは,花壇で育てます。まず,枯れ始めたパンジーを抜いて,勝手に生えてきたコキアを移植しました。その後,肥料を混ぜて種を植えました。立派にケナフが育ちますように🙏

 

遅くまでありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/12(木) 昨晩のPTAの会議の様子です。①PTA運営委員会 ②青少年育成鉾田市民会議旭北地区協議会 ③PTA役員会 ④PTA各種委員会 ⑤PTA運営委員会と盛りだくさんの内容でした。最後に執行部の方々が学校を出られたのは21時。「子供たちのために,遅くまでありがとうございました。」感謝(._.)オジギ