遠足実況中継 練習
英語ペラペラへの道
6/9(木) 6年生が『デジタル教科書・外国語』の使い方を学習しました。デジタル教科書を使って,上手に発音できるようになることを祈っております🙏
茶道体験🍵新聞掲載📰
6/9(木) 本日の茨城新聞に,1日に行った茶道体験の記事が掲載されました。お茶を真剣に点てているのは4年生N・Hさんです。記事の中には,6年生のM・Gさんのコメントが「コク」を使っての表現が素晴らしいですね。✨
はじめてのおつかい ~アクロス編~
6/9(木) 2年生が校外学習に行ってきました。体験場所は,『鉾田ショッピングセンターアクロス』と『サングリーン旭』です。『アクロス』では,薬局やスーパーマーケット,ホームセンター等を見学しました。『サングリーン旭』は,平日にもかかわらず買い物客の多さにビックリしました。担任のS先生がメロンを買い求めてならぶ方々に「他県から来られた方」と声かけると,多くの方が笑顔で手を上げてくださいました。 「ご協力いただきました方々,お忙しい中の対応ありがとうございました。児童が楽しく学習することができました。」(._.)オジギ
腕 プルプルなんです
6/8(水) 6年生がクライミング体験をしてきました。東京オリンピックに出場したK選手に見本を見せていただき,やる気も高まったところで頂点を目指しました。みんな意欲的に挑戦していました。笑顔がたくさん見られて良かったです(^_^) 「ご指導いただきました茨城県山岳連盟,市生涯学習課の方々,ありがとうございました。児童たちにとって心に残る体験となりました。」(・_・)(._.)
ぬれない プール掃除
6/8(水) 4~6年生がプール掃除をしました。予定では,3・4校時でしたが,気温が上がらないので4校時だけにしました。プールの底みがきも ぬれるのでやらないことにしました。遠足前にかぜをひいたら大変ですからね!
もしもし 聞こえる~
6/8(水) 2年生が糸電話を作りました。完成してうれしいのか,糸電話が必要ないくらいの大きな声で話していました(^_^)「内緒話くらいの声で話したら」と余計なアドバイスしました☎
「すごーい」 連発
6/7(火) 5年生がデジタル教科書の使い方を学習しました。デジタル教科書には,上の教科書にはない機能がたくさんあります。それを知るたびに児童は,「すげー」と声を上げていました\(^_^)/ 「I先生,S先生 ご指導 ありがとうございました。」
象が乗っても大丈夫🐘
6/7(火) 裏門の鉄板が設置されました。設置後,職員に鉄板の上を走行してもらうと,なんと音がしないではありませんか(*゚ロ゚)これで安心して走行できますね🚕「中野建設様,ありごうございました。」(・_・)(._.)