6/7(火) 朝の全校朝会,今日はS先生の話。児童に挑戦すること大切さを話しました。看護当番のI先生から今週の目標について,生徒指導主事のS先生からは,雨の日の過ごし方などについて話がありました。 終わって体育館を出ると玄関横の梅がたくさんなっているのに気付きました。学校の梅いかがですか?
6/7(火) 朝の全校朝会,今日はS先生の話。児童に挑戦すること大切さを話しました。看護当番のI先生から今週の目標について,生徒指導主事のS先生からは,雨の日の過ごし方などについて話がありました。 終わって体育館を出ると玄関横の梅がたくさんなっているのに気付きました。学校の梅いかがですか?
6/6(月) とうとう関東地方も梅雨入りしました。雨の日は,送迎が多くなると思います。雨で見通しが悪くなります。車の運転には,お十分気を付けください。🚕 作品は,6年生作です。どれも個性的な傑作ばかりです。図工室に飾ってありますので,ぜひご覧ください。
6/4(土) 裏門前に敷かれた鉄板が車が乗るたびに浮き上がって大きな音を立てていました。壊れた箇所を補修して,鉄板が浮き上がらないようにしていただきました。工事をしていただいたのは,『中野建設』さんです。ピンクのヘルメットがカッコいいですね(^_^) ※しばらく工事箇所はコーンで囲みます。送迎の際は,気を付けて走行してください。
6/3(金) 6年生の5校時 教育委員会のI先生にパソコンの授業をしていただきました。内容は,これまで先生しか使えなかった『デジタル教科書』を児童の端末にもインストールして,自分でページをめくれるようにしました。算数と英語だけですが,これまでより『個別最適』な学習が進みます。I先生に楽しい授業をしていただき,子供たちも大満足の1時間でした。\(^_^)/
6/3(金) 4・5年生の田植えの様子が『鉾田市の広報誌』に掲載されました。
6/3(金) 今日は,『にじいろのさかなの会』の皆様による読み聞かせを行いました。1年生は,自作の紙芝居を食い入るように見ていました。どの学年の児童も目を輝かせて聞いていました。👀✨「『にじいろのさかなの会』の皆様,いつもありがとうございます。」(・_・)(._.)
6/2(木) ロング昼休みに『遠足の事前指導』を行いました。来週10日(金)に『ツインクルもてぎ』改め『モビリティリゾートもてぎ』に行ってきます。事前指導では,先生たちから説明やルールの確認があり,その後班ごとに分かれて班長から当日の予定について話を聞きました。いろいろな体験ができそうで,遠足が待ちきれない様子でした。\(^_^)/
6/2(木) 4~6年生の『20mシャトルラン』です。さすが高学年,好記録連発でした。やる気も感じました。(^_^) 高学年は,低学年の記録も取りながら頑張りました。みんな体力使い切ったようです。疲れすぎて,給食が喉を通らなかった子もいました。今夜の食事は栄養満点の大盛りで,早く眠らせてください。(・_・)(._.)
6/2(木) 最後の種目,『20mシャトル』です。低学年は,6年生がペースメーカーを務めました。1年生のK・Yさんの記録は56回。すばらしい頑張りでした。👏
6/2(木) 50m走です。低学年も真っ直ぐ走れるようになりました。風は追い風,グランドコンディションも最高!きっと良い記録が出たはず🏃