12/21(火)11月に植えたパンジーの花壇に細かな草がたくさん出てきました。学校サポーターのGさんにお願いして,花壇に落ち葉を敷き詰めてもらいました。これで草の成長が止まるといいな。「Gさん,いつも校内の消毒や清掃ありがとうございます。」(・_・)(._.)
12/21(火)11月に植えたパンジーの花壇に細かな草がたくさん出てきました。学校サポーターのGさんにお願いして,花壇に落ち葉を敷き詰めてもらいました。これで草の成長が止まるといいな。「Gさん,いつも校内の消毒や清掃ありがとうございます。」(・_・)(._.)
12/21(火)朝から多くの児童が運動場に出て,なわとびをしていました。「あれ,今日はなわとび大会?」と思うほど(*゚ロ゚) みんな元気で何よりです。
昨日,欠席0の日→78日と書きましたが,80日の誤りでした。今日も休みなしで81日目になりました。\(^_^)/
12/20(月)今年度からALTとして毎週月曜日に英語の授業を担当したエマニュエル先生が今日でお別れとなります。今後は日本の大学で学問に専念するとのこと。先生はとても穏やかで優しく,丁寧に英語を教えてくださりました。博士号習得後は,ガーナで母国の発展のために貢献されることを祈念いたします。「頑張れエマニュエル!そして,ありがとう」(^_^)ノ
12/20(月)今日は,ICT支援員のOさんの来校日。2年生がタイピングに挑戦していました。みんな夢中になって取り組んでいました。パソコンもテレビゲームも携帯電話もない時代に育った私にとって,この子たちの大人になった時の社会が想像がつきません。(´・ω・`) 便利さを追求しながらも幸せな社会を作っていって欲しいですね。(^_^)
12/20(月)中休みの様子です。朝は氷点下でしたが,暖かな日差しの下で児童は元気に遊んでいました。今日も欠席0。北小の子供たちは,体が丈夫ですね\(^_^)/
12/17(金) 1・2年生が給食について勉強しました。講師は,旭中学校栄養教諭のU先生です。U先生から給食センターで働いている人,材料の量や調理の仕方など給食ができるまでについて説明していただきました。今日のメニューは,『おでん』でした。おいしくいただきました\(^_^)/「給食センターのみなさん,いつも美味しい給食ありがとうございます。」(゚゚)(。。)ペコッ
12/17(金) 3校時の様子です。5年生は音楽♫ 鑑賞の感想を『ロイロノート』を使って先生に提出していました。みんなPC使いこなしていました\(^_^)/
12/16(木)5校時の授業の様子です。2学期のまとめの問題に静かに取り組む学級が多い中,5年教室からは歓声が聞こえてきました。アリッサ先生が出すカードを英語で答えるゲームで盛り上がっていました。応える児童もそうですが,周りも友だちの対決に一喜一憂してました。
12/16(木)中休みの自由遊び。校庭のあちらこちらでなわとびをする姿が見られました。ジャンプ台も大繁盛で嬉しいです\(^_^)/ その他,サッカー,ドッジボールなど楽しそうに活動していました。
12/15(水)1年生の図工の様子です。いろいろなものに絵の具を塗って,画用紙にスタンプしてました。「オリンピックみたい」とか「これ太陽なの」と楽しそうに活動していました。(^_^)
ここでお詫び,先日「秋ランドへようこそ」で2年生が1年生を招待したと紹介しましたが,その逆で1年生が2年生を招待したの間違いでした。勝手に思い込んでました。すみませんでした(゚゚)(。。)ペコッ