素敵なプレゼント🎁

10/11(月)5年生の児童が収穫した米が一人一人に袋詰めされて学校に届きました。今年度は,コロナ禍で自分たちで作った米で調理実習が出来ないだろうと持ち帰り用の米を用意していただきました。袋には子供たちの写真やSさんからのメッセージが貼られていました。稲作サポーターのSさんには,水田の提供から稲作指導だけでなく,水田の管理もしていただいております。「5年生の皆さん,感謝の気持ちを持ってお家で美味しいご飯にしてくださいね。」

バッタだよ~~

10/7(木) 昼休みに高学年が運動会の係打合せを行いました。高学年にとっては大会を成功させるために演技以上に気を遣います。出発係は順番にピストル(信号器)を撃っていました。最後にYさんが撃つと男子たちはハートを射貫かれていました(*^▽^*)音にびっくりしましたが,もっとビックリしたのは,「バッタだよ~」と両手に捕まえたバッタを持って近づいてきたときでした(≧◇≦)

秘密特訓

10/7(木) 朝の1校時前に,鼓笛の練習を行いました。練習期間が短いので動きの確認をしました。担当のN先生の熱い指導で短時間で終了することができました。N先生からは「本番は笑顔でいこう!」との話がありました。そうそう音楽は楽しくなくっちゃね(*^o^*)

がんばれコキア

10/6(水)昼休みに地区対抗リレーの選手選考をしました。選考が終わると子供たちはそれぞれに遊び始めました。校長先生にフラフープ遊びを教わっている子もいました。遊んでいる様子を見ると練習の疲れを感じません。でも,家に帰ったら疲れが出ていると思います。「ゆっくり休んでね。」   学校のコキアもだいぶ色づいてきましたが,台風で倒されたりバラバラになってしまいました。

爽やか風が吹く中

10/6(水)2校時の低学年のダンス練習です。風が吹いていたので,旗を振るのが大変だったかな?座って立って移動して旗振って,覚えることがたくさんありそうです。「がんばってね,とってもきれいな演技になりそうだよ。」(*^o^*)

だって6年生なんだもん

10/6(水)昨日の昼休み,6年生が運動会の開会式の練習をしていました。全員が一人一役で式を盛り上げます。それぞれが責任なる仕事なので,表情が真剣でした。さすが6年生自覚をもって取り組んでいました。

未来をつくる北小の子

Copyrighted Image

error: Content is protected !!