3,4年生遠足の様子

5月10日(木)

雨天のため,つくくばエキスポセンターで,世界最大級のプラネタリウムでうつくしい星空を鑑賞しました。地図と測量の科学館では,測量に関する展示室で遊びながら学べるコーナーのほか,直径21.5mの日本列島球体をみました。地球の大きさや丸さを改めて実感しました。

IMG_5109IMG_5114IMG_5113P1040049CIMG1444IMG_5117 DSC01871P1040038

1,2年生遠足の様子

5月8日(火)

水戸森林公園の予定でしたが,雨天時の予定の「アクアワールド」と「大洗子どもの城」にいきました。アクアワールドでは,イルカショーを見た後,グループ別行動でした。思ったほど会場内がすいていたので,グループ別見学も問題なく,「次はどこへ行くなど」班長さんが声かけしながら,目的の場所で色々な魚を見ました。特に,ペンギンが人気ありました。子どもの城では,プラバンでキーホルダーを作りました。

CIMG2409CIMG2425CIMG2435CIMG2429DSC01501DSC01508DSC01515DSC01489P1030991DSC01568

1年生防犯教室の様子

4月18日(水)

鉾田市教育委員会主催の防犯教室が行われました。スクールサポターの角田さん,鉾田市防犯協会女性部の方々による

人形劇を交えての不審者への対応の仕方や,ランドセルをつかまれたときの逃げ方など,「自分の身は自分で守る」ことの大切さを学習しました。

DSCN6338 DSCN6342DSCN6337DSCN6351DSCN6350DSCN6347

交通安全指導の様子

4月9日(月)

まず,EルームでDVDを見ながら交通安全について確認しました。その後,外に出て信号機のあるところでの横断歩道の渡り方と信号機のないところの渡り方を実施しました。合い言葉は「右,左,右,go-」です。

DSC01775DSC01778DSC01780DSC01783DSC01787DSC01789

 

未来をつくる北小の子

Copyrighted Image

error: Content is protected !!