「未分類」カテゴリーアーカイブ

赤信号🚥では 「トーマート」🍅

IMG_2355 IMG_2359 IMG_2362 IMG_2365 IMG_2367 IMG_2368

6/4(金)「交通安全教室」を行いました。県警本部と鉾田警察署から5人の警察官とケンちゃんに来ていただきました。1・2年生はケンちゃんと学習しました。 警察官「ケンちゃんは,旭北小に何しに来たの?」ケンちゃん「給食を食べに来た」 児童「(笑い)」 警察官「ケンちゃん,信号が赤の時はどうするの?」 ケンちゃん「トーマート」 児童「ちがうよ,とまれだよ」1・2年生は,横断歩道の渡り方など楽しく学習できました。  3~6年生は,自転車の乗り方や点検の仕方について学びました。自転車を使って点検の仕方やDVDを見て危険を避ける行動について確認することができました。 雨の中,おいでいただいた警察官の皆様とケンちゃん「今日は,ありがとうございました。無事故で過ごせるよう,今日学んだことをこれからの生活にいかしていきます。」

外は雨でも 心はにじいろになったよ(^_^)

IMG_2346IMG_2349IMG_2350IMG_2348IMG_2347IMG_2351IMG_2339IMG_2342IMG_2344IMG_2345IMG_2341 IMG_2343

6/4(金)朝の読書の時間 「にじいろのさかなの会」の皆様に来校していただき,今年度2回目の読み聞かせを行いました。子どもたちは背筋をピンと伸ばして,真剣に耳を傾けていました。皆さんに持参いただいた絵本は,どれも子どもの心に残る物語ですね。また少し,子どもの心が豊かになった朝のスタートでした。

爽やか笑顔に光る汗

IMG_2318IMG_2304 IMG_2309 IMG_2312 IMG_2315          IMG_2320 IMG_2330 IMG_2336 IMG_2337

「体力テスト その6」最後のシメは,シャトルラン。「おなかすいた?」と声かけると「ペコペコです!」と笑顔で応えてくれました。気温はそれほど上がりませんでしたが,走り終えた子どもたちは汗だくになっていました。児童の頑張る姿がたくさん見られた一日でした。今日は,「疲れたー」と帰宅するでしょう。頑張った子どもたちに栄養のつくものを用意してあげてください<(_ _)>

校長先生も「よーい ドン」

IMG_2274IMG_2268  IMG_2284 IMG_2288 IMG_2293 IMG_2298

「体力テスト その5」50m走。田んぼから流れてくる風に背中を押されて,良い記録が出ていました。スターターは高学年が担当しました。高学年の走る番に校長先生が登場!スターターを買って出て「位置について,よーい ドン」 自己新記録が出たことでしょう。

シュワッチ

IMG_2244IMG_2265IMG_2255 IMG_2249  IMG_2260 IMG_2264      

「体力テスト その4」立ち幅跳び。 ある程度,高く上がらないと遠くへは跳べません。両手を振って膝を曲げて「エイッ」 1cmでも記録が良くなると笑顔になります。これを極めて,宇宙まで跳べるようになるとウルトラマンになれます。

明日は,ぜったい筋肉痛(T_T)

IMG_2237IMG_2235IMG_2233IMG_2231     

「体力テスト その3」上体起こしです。30秒間,腹筋運動を繰り返します。「あごを引いて背中をマットに着けたとき,後頭部をぶつけないように気をつけて!」普段あまり使わない筋肉を一気に使うと筋肉痛になりますね。痛くなるかもしれないけれど病気じゃないから大丈夫👍    割れてた腹筋がなつかしい(T_T)

加速装置だ 009

IMG_2225IMG_2220IMG_2229 IMG_2221   

「体力テスト その2」 体育館では,反復横跳びをやっています。なるべく頭の位置を動かさないのがコツ。流石,高学年は動きが速いです。この動きが将来何の役に立つかというと,畑の草を高速で抜けるようになります(*^▽^*)

ヘ~んしん じゃぐち

IMG_2195 IMG_2196 IMG_2197 IMG_2198 IMG_2202

6/2(水)鉾田市の計らいで,学校の蛇口が新しくなりました。感染症対策で,手指を使わず開閉できます。慣れるには時間がかかるかもしれませんが,使い方は至って簡単です。子どもたちも興味津々で使っていました。

大きくなーれ🌺

IMG_2199 IMG_2200 IMG_2203 IMG_2204 IMG_2205

6/2(水)1年生が鉢で育てたアサガオを教室前の急造花壇に植え替えました。この後,ネットを張って緑のカーテンにします。花が咲いたら,教室から見る景色もきれいに感じることでしょう。早く花が咲いて,1年生の笑顔がみたいです(*^o^*)